お正月が やってくる(ポプラ社)
お正月かざりを売るなおこさん一家の年末年始をとおして、人びとの暮らしに息づくお正月を迎えるよろこびを描いた絵本。
にんじゃじゃ!(文溪堂)
2021年、家族みんなで、笑いませんか?
1949年生まれ。福岡県出身。セツ・モード・セミナー卒。雑誌『アン・アン』『セサミ』『BMWバイクス』等でイラストレーションを描く一方、単行本の装丁や表紙画を手がけ、児童書の仕事に『家出の日』(徳間書店)の挿絵、絵本の仕事に『おたすけこびと』『おたすけこびとのクリスマス』『おたすけこびとのまいごさがし』『おたすけこびととハムスター』の絵がある。『おたすけこびと』はアメリカで出版され、ホーンブック誌の2008年のベストブックスに選ばれたほか、フランスでも出版されている。また、『おたすけこびとのクリスマス』はドイツ、『おたすけこびとのまいごさがし』はフランスと韓国で出版されている。
お気に入りの作家に追加する
インタビュー なかがわちひろさん&コヨセ・ジュンジさんインタビュー!
2012.12.06
インタビュー 『おたすけこびと』についてお話を伺いました!
インタビュー 作者のお二人にインタビューしました!
コヨセ・ジュンジさんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
11件見つかりました
表示
ショベルカーやクレーン車などの重機を使って「お手伝い」をするおたすけこびと。 「おたすけこびとは何をお手伝いしているのだろう?」と、わくわくしながら読ませていただきました。 おたすけこびとがつくっ・・・続きを読む
今回のおたすけこびとのお仕事は「おべんとうを届けること」。おたすけこびとがケーキを作っている第一弾を読んだ後だったので、てっきりお弁当を作るのかと思ったら、遠足の広場まで届けるのですね♪ 大きな・・・続きを読む
表紙で重機がクレヨンを沢山持ってる!と思ったらレインボーカラーの回し台だったんですね。今回は動物。ハムスターどいえど、小人は小さいので大変なのでは?と思いましたが、そこは職人。彼らにしかできない仕事の・・・続きを読む
クリスマスの夜に大切な仕事をたのまれたこびとたち。任務は間に合うのかな?はたらくくるまの列を作って、夜の町を出発します。 その依頼主は、中をめくれば、あ・・・!画面のすみずみまで楽しめる、楽しさいっ・・・続きを読む
おたすけこびとシリーズはほぼコンプリートして読んでいます。息子ははたらくくるまが大好きなので夢中でくるまを指差しては名前を伝えて…を繰り返しています。内容はまだわからないかもしれませんが、文章も短めで・・・続きを読む
出版社おすすめ
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索