新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
岸田衿子詩集 たいせつな一日

岸田衿子詩集 たいせつな一日


出版社: 理論社 理論社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,540

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

作品情報

発行日: 2005年
ISBN: 9784652038499

出版社のおすすめ年齢:中学年〜

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

優しく導くような言葉を紡ぎだす岸田衿子の作品から選び抜かれた51編。「だれもいそがない村」「りんごの木」などを収録。

ベストレビュー

岸田さんの詩を読む

卒業に贈る詩を探して、いろいろな方の詩集を読み始めました。

『パタポン』を再び読み返して、そういえば岸田衿子さんの詩もと思い、岸田さんの詩を読み始めてみることに。

岸田さんは、群馬県の浅間山麓に住まわれていたそうです。絵本を読んでいた時に「野イチゴ」が出てくるものが多かったのはそんなわけだったんですね。

私は特に都会に住んでいるというわけではないですが、インターネットもも普及して、情報の流れはさらに加速化している気がします。

自然の中で過ごすというのは、歩くスピードで時が流れていくようなもの。

岸田さんの詩集を開くと、自然の中に自分が身を置いているような気持ちになります。

「南の絵本」の「いそがなくていいんだよ」というフレーズ、「たいせちな一日」ではふと途中下車して自然の時間の流れを感じてみたくなるような思いにかられました。

物の感じ方、言葉での表現の仕方、ああこんな風に、こんな表現で切り取るんだと、自分にはできないことなので、「ああやられた」という思いがしました。

でも、そのやられたという思いも、何だか心地よいやられたという気分で、生活の中で心の中に降り積もってしまったものを一掃してくれるようなそんな気持ちよさがありました。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子9歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

岸田衿子詩集 たいせつな一日

みんなの声(1人)

絵本の評価(4



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら