話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

まるまるまるのほん」 ママの声

まるまるまるのほん 作・絵:エルヴェ・テュレ
訳:谷川 俊太郎
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,980
発行日:2010年06月
ISBN:9784591117606
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,322
みんなの声 総数 100
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

79件見つかりました

最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ
  • しかけ革命

    うお〜っ!なんで気づかなかったんだ〜。
    と、悔しがる作家さんがいそうな?「しかけ」でした(笑)
    他にもあるのかもしれないけど、こんな「しかけ」私は初めて。
    そして、この新しい「しかけ」は、娘のハートをわし掴み♪
    また、これを単純な「まる」で表現したところが、すごいです!!

    『絵本のページはタッチパネル。
    アプリはきみのゆび きみのこころ』
    これは、訳者 谷川俊太郎さんのことば。

    青いまると黄色いまるが重なった部分。
    「すごいっ!みどりだよ!!」と娘は感動していました。

    投稿日:2011/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しく読解力UP!

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子4歳

    「ひだりのきいろいまるをゆびでそうっとこすると...」
    「きいろいまるを5かいくりっくする」
    など簡単なミッションを課せられます。
    クリック?右に傾ける?ちょっと難しいのもありますが、
    一回やれば、もう大丈夫!
    自分で読んでは、本を傾けたり、立てたり…
    自分で本を読み、指示に従い、そして笑い、超満足気です。
    こどもの意欲を引き出してくれる新しいタイプのいい絵本だと思います。

    投稿日:2011/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に体験できる絵本

    これ、ちょっと変わってる。今までになかったようなタイプの絵本です。
    読み手と聞き手が一緒になって遊べる本です。
    しかも、難しい本じゃない。
    「まる」でこれだけ楽しめるってちょっとすごい。
    小学1年生の読み聞かせで読みました。
    1人だけお手伝いしてね、ってお願いして。
    ページの丸をクリックすると、丸が消えたり、増えたり...
    本をゆすると丸が本のページのはしっこに集まったり...
    ページをめくるごとに、どんな変化があるのかとわくわくします。
    途中から、子どもたちの輪がどんどん狭まってきて、オレもオレも、とみんなページの中の丸を押したがり、最後にはたくさん手をたたいて大合唱で終わりました。
    途中で飽きている子なんて1人もいなくて、とても楽しかったー。
    寝ながら読む本ではありません。
    お子さんと座って、本をいっぱいさわって楽しんでください。

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと大きくても、楽しめますよ♪

     10歳と11歳の息子と読みました。

     ふたりとも、競い合うように押したりクリックしたり揺らしたり。
    想像以上に楽しんでいました♪

     こんな風に楽しむ本は初めてだったので、とても新鮮でした。

     11歳の息子は、最後に
    “ほら この みちを たどっていけば もういちど できるよ……”
    と書いてあったので、裏返してさかのぼって見ていましたが
    途中でなんだかつじつまが合わなくなりました。
     どうやったらもう一度できるのでしょう?

    投稿日:2011/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊べる絵本

    • ☆だ〜なさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    集団での読み聞かせにはちょっと向かない、親子で広げて楽しむ絵本かと思います
    はじめに
    【これは よむほんでは ありません】
    【あそびの ほんです】

    と書いてあります☆


    見開きの白いページにきいろいまるが1つ
    【きいろいまるを おして つぎへ いこう】

    ちょっと戸惑いながら、私の顔を見ながらそっと押してみる長男

    ページをめくると、きろいまるが2つに!!

    【もういちど きいろいまるを おしてみると・・・】

    この本の流れが分かったようで、やる気モードに☆☆☆


    まるを押すだけでない、次から次に出てくる注文(?)に楽しんで応えていました!!

    訳は谷川俊太郎さん

    最後のページに書かれたあとがきが素敵でした☆

    お出掛けのお供にすごく役に立った絵本でした!!

    投稿日:2010/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • へ〜こんな本あるんだ

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    とても変わったスタイルの絵本でした。
    デジタルの世界をアナログの世界へ逆輸入したような。
    「クリックしてごらん」なんて言葉が出てくるんですもの。
    始めは少し違和感を感じましたが、娘たちの反応はとても良し。4歳も2歳も一緒になって盛り上がりました。やはり子どもたちのほうがヤワラカアタマなんでしょうね。
    まるを順番に押したり、絵本を傾けたり、息を吹きかけたり、手をたたいたり。
    自分のアクションによって絵が展開していくのが面白い様子でした。
    ぜひ一度お試しあれ。

    投稿日:2010/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新しい遊び方の本

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    うちの子にはもう、赤ちゃん向けかなーと思いましたが
    十分楽しめました。

    タッチパネルのようにして遊ぶという新感覚の赤ちゃん絵本だと思います。
    丸を押すと次のページで増えたり、端に寄ったり、、
    指示された行動によって次のペーで変化するのが面白いです。

    こういう本は、頭が柔軟で変化を純粋に楽しめる年齢のうちにたくさん読みたいです。

    読み聞かせに使ってみようかなーと考えたりしてます。

    投稿日:2010/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわく ドキドキ 大騒ぎ!

    小学2年生のクラスの読み聞かせの時間に読みました。
    「黄色いまるをおして」と目の前の子供にやってもらい、
    ページをめくると「わぁっ」と歓声があがり、一気に盛り上がりました。
    子供達は「次はぼく」「私もやりたい」と目を輝かせ、
    子供に「操作?」してもらいながら一体となって読み進みました。
    終わりの方の「拍手」のところではもう大変な騒ぎに!!

    目の前のまるが、どんどん変化していく様子がすごくおもしろかったです。
    一人で読んでも面白いと娘が言っています。

    投稿日:2010/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 斬新なまる♪

    1歳の娘は、私の手の動きを真似て。
    5歳の息子は、自分でこすったりたたいたり。
    30うん歳の私は、初めて手に取った書店でついつい『クリック』・・・
    とても幅広い年齢で楽しめそうです!!

    単純な形、単純な色づかいだからこそ、
    しかけの効果が響くのでしょうね。

    まるに働きかける動作はいろいろあります!
    ぜひ、手にとって楽しんでください。

    投稿日:2010/07/11

    参考になりました
    感謝
    0

79件見つかりました

最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くっついた / おやすみなさい / ほしじいたけ ほしばあたけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット