新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

いないいないばあ」 ママの声

いないいないばあ 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1967年04月15日
ISBN:9784494001019
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,012
みんなの声 総数 691
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

625件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 娘は自分で絵本を広げています

    いないいないばあが大好きな0歳児の娘に、この本を読み聞かせ。「ばあ」のところで、私が笑顔でオーバーに読むと、娘はニコニコ。絵本って、親が楽しまなければ、子どもの心には響かないのだなぁ。

    何度か読み聞かせていると、私が「いないいない」というだけで、娘は何かを私に期待しているのがわかる。ネコ、クマ、ねずみ、キツネなどの顔がページをめくると変わるところが面白いみたい。娘が自分でページをめくり、これらの動物と「いないいないばぁ」を楽しんでいる。顔が変わったとたんに、娘は「あっ」といいながら、喜ぶ。娘はとてもこの絵本が気に入っているようで、何度も絵本を広げながら、1人で遊んでいる。

    投稿日:2009/09/30

    参考になりました
    感謝
    5
  • 朝、寝起きの一発目の絵本です!!!

    娘に初めて購入した絵本が「いないいないばあ」です。

    生後5ヶ月になる娘は、動物たちが「ばあ」と出てくるページになると、「キャッキャッ」と声をあげて興奮しています。
    柔らかいイラストなのに、「ばあ」をしている動物たちの目を見開いた表情がリアルで面白いので、娘の大好きな1冊になっています。

    ページ数・文字の少ない絵本なので月齢の小さなお子さんでも集中して見ている間にあっという間に終わります。
    毎回、読み方を変えたり、「ばあ」と次のページを開くのをためらったりしてみると…子供の反応も違ってきます。

    娘は表紙のクマさんの表情が大好きなので、絵本のカバーを取り外しファイルに入れて持ち歩き…外出先で泣いた時に見せています。
    娘は生後3ヶ月頃から「いないいないばあ」を読み聞かせていますが、反応が出てきたのが4ヶ月頃です。

    初めて読み聞かせる絵本にはぴったりの1冊だと思いました。

    投稿日:2009/10/04

    参考になりました
    感謝
    5
  • 本の力ってすごい

    • レースさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

     息子にはじめて読んでみた本です。
     まだ小さかったのに、「ばぁ!」とめくったところで、絵を見て「へっ」て声を出して笑ったのを今でも覚えています。この本はあまりにも有名でとてもいい本だとうわさには聞いてはいたけれど、本の力ってすごいなぁと実感しました。
     ただもうこの時期は、本といってもおもちゃ感覚です。なめて溶けているわ、破ってテープで貼ってあるわ、背表紙もわれてるわで、見るも無残です。でもそれだけこの本と一緒にいたってことですよね。「お疲れ様です」と本に感謝です。
     絵も味があって、動物の表情が愛嬌があってかわいい。
     さいごの「のんちゃん」のところを自分の子どもの名前にして読んだりもしました。

    投稿日:2010/10/10

    参考になりました
    感謝
    4
  • 息子の初めての読み聞かせ

    • いえこさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    今年、おにいちゃんになった息子。
    妹に初めて読んでくれた本です。

    いろんな動物がいないいない。
    ページをめくって「ばあ!」とする単純な内容です。

    ページをめくりながら「ばあ!」の瞬間を楽しみにする子供。

    簡単な内容なので、文章もすぐ覚えて
    私は子供の顔を見ながら読みます。

    私が読んであげたのと同じように妹に向かって

    「いない、いな〜い」
    「ばあ!くまちゃんでした〜」

    声をあげて笑う娘。

    得意そうに私を振り返って「赤ちゃん笑ったね」という息子。

    思い出深い一冊になりました。

    投稿日:2009/11/29

    参考になりました
    感謝
    4
  • 視力の悪い赤ちゃんには見えません。

    赤ちゃんにオススメの本として紹介されていたので0歳半くらいのときに購入し、息子が0歳半くらいから1歳半くらいまでに何度も読み聞かせましたが、うれしそうな反応を示すことは一度もありませんでした。
    挿絵のはっきりとした現代的な挿絵の「いないいないばあ」の絵本を喜びました。
    その原因がわかりました。
    3歳の検診で、息子は視力が悪いことが判明しました。
    5歳の今は、両目で0.3です。
    そもそも0歳の子どもは、視力が悪いと言われています。
    それに加えて、息子はそもそも視力が悪かった。
    きっとこの淡い挿絵は、息子の視力では見えていなかったのではないかと思います。
    0歳代の赤ちゃんは視力が悪く、白黒赤黄青などの色のはっきりした色でないと見えないとよく聞きます。
    この本は内容的にも0歳からの本ですが、この淡い挿絵はそもそも赤ちゃん向きではないように思います。

    投稿日:2016/01/29

    参考になりました
    感謝
    3
  • 笑顔がこぼれる一冊です

    今更ですがこちらの絵本ナビより検索しこのシリーズを見つけてました。
    コメントを見ていたら息子に読んでやりたくなりシリーズで買ってしまいました。

    0歳からでも喜ぶと言われるだけあり、絵本に大きく見やすい動物達。

    その動物達が一人ずつ(いない いない)と言って顔を隠して、次のページをひらくと(ばあ)とお顔をみせてくれています。

    もう息子は満面の笑顔です!!
    そんな顔から笑顔がこぼれてしまう一冊です!

    すでに2歳ですがお気に入りの一冊になっています。

    絵のタッチもとてもやさしく私も大好きです。

    投稿日:2008/10/08

    参考になりました
    感謝
    3
  • 昔から・・・

    昔からある絵本ですよね!!
    絵も風情があって、大好きです♪
    子どもってどうして、いないいないばあが
    好きなんでしょう??
    どの子も必ずはまってくれるように、
    この絵本にもきっとはまってくれると
    思います!!

    投稿日:2011/07/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • 絵本デビューにはこの絵本

    出産した病院からお祝いでいただき私のなかでは思い入れの深い本になりました。月齢の小さいうちから読みきかせ 少しずつ反応して笑うようになり 自分でいないいないばぁってするようになり いつごろからか自分でページをめくり、声をだして読むようになりました。まさに成長を思い出す1冊です。大切にとっておいて娘がお母さんになった時に赤ちゃんに読んであげれたらと今から楽しみにしています。是非 お子さんが小さいうちに与えてあげることをおススメしたいです。

    投稿日:2010/09/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • 毎日読んでいます。

    8ヶ月の時に初めて買った本。 たまたま本屋さんで見つけたのですが、動物達のいないいないばあの表情、私が読む声、全てに反応して、毎回ゲラゲラ笑ってくれます。 (動物の鳴き声も、”ばあ”の代わりに入れたりします。) 息子が笑ってくれるほど嬉しい事はありません。母としてはとてもうれしいです。 この本に感謝です。 

    今では、息子が見えない所にいても、私が”いないいないばあ”と言うと、どこからともなく出てきて、頭を傾けて”ばあ”をしてくれます。 なのでこちらから探さなくてもいいので助かります(笑)。

    投稿日:2010/07/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • 名作絵本の魅力

    • じゃがーさん
    • 20代
    • ママ
    • 福島県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    昔からあるベストセラーの、いわゆる名作絵本ですが、
    実は、私はこどものころ、苦手でした。
    表紙のくまの絵が、なぜかとてもこわくて、表紙は何度も見たことがありましたが、手にとって、めくってみる気になれなかったのです。

    そんな私が、親になり、1歳の息子と図書館に行ったとき、息子が、「これよんで!」というように、にこにこしながら持ってきたのがこの本でした。瞬間、子供時代の思いがよみがえり、「えっ」と思いましたが、せっかく自分で選んできたのだから・・・とよんでみると、楽しい!思っていたより絵もこわくない!そしてもちろん、息子はニコニコ。
    こんなことならこどものときに、読んでみればよかった〜。と、なんだか悔しいような気持ちになりました。

    赤ちゃんが最初に出逢う絵本の定番、というのも、いまでは頷けます。

    投稿日:2009/10/01

    参考になりました
    感謝
    2

625件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット