はちうえはぼくにまかせてなかなかよいと思う みんなの声

はちうえはぼくにまかせて 作:ジーン・ジオン
絵:マーガレット・ブロイ・グレアム
訳:森 比左志
出版社:ペンギン社
税込価格:\1,320
発行日:1981年
ISBN:9784892740169
評価スコア 4.79
評価ランキング 450
みんなの声 総数 67
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 主人公のこだわり

    表紙の一心不乱に本に没頭する姿が気に入ったのでこの絵本を選びました。主人公のこだわりが感じられるのが良かったです。どんな事も自分で考えて実行していく姿が素晴らしいと思いました。考えることの大切さと試行錯誤意していく面白さを学べる本でした。鉢植えに挑戦してみようと思える絵本でした。

    投稿日:2010/07/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 優しいね

    主人公の男の子トミーは

    とても優しい男の子だと思いました。

    夏休みになりましたが、トミーの家はどこにもいきません。

    近所の人たちは出かけてしまうので、

    その人たちの家にある鉢植えを預かりました。

    ちょっとしたバイトなんだそうです。

    初日からお父さんは鉢植えを邪魔だと言っています。

    トミーは言いました。

    夏休みはどこにもいかないから、好きなことをしなさいと

    お父さんは言ったと。

    毎日ぐんぐんのびる鉢植えの植物に

    お父さんはずっと文句を言っています。

    お母さんは何も言わずに見守ってくれています。

    なんだかお父さんの態度だけが気に入りません。

    あまりにも成長していった植物をみて

    トミーは少し考えました。

    本を読み勉強して、余分な葉をカットすることにしました。

    そしてその葉は新しい鉢植えで育てることにしました。

    夏休みが終わりに近づくとみんなが鉢植えをとりに来ました。

    小さな鉢植えまでくれたのでみんな大喜び。

    鉢植えが全部無くなったのはさびしい気もしますが、

    お父さんは喜んでくれるかな・・

    トミーみたいな優しい男の子っていいですね。

    投稿日:2020/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 能力がすごい!

    三歳の子に読みました。鉢植えを育てる能力が凄いです!こんな部屋になったら大変だろうけど、癒されるだろうなぁーと思いました。
    迷惑そうなお父さんに対して、どーんと構えているお母さん。中々子供がしたいということをここまで理解してさせることは出来ないなぁと、絵本の中のお母さんに感心してしまいました。
    絶対にここまで心が広くならない自信はありますが、こんなお母さんになってあげたいと思いました。笑
    子どもは大きくなっていく鉢植えにびっくりしていました。

    投稿日:2019/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おぉー、すごい

    「なんでもやっていい」と言われて、始めたことが鉢植えの預かり。
    しかも、お金をもらうアルバイトなんですね。
    この発送にはビックリです。
    アメリカでは、小さい子供のアルバイトもありなのでしょうか。
    この点は習慣の違いで驚きましたが、お話のほうは楽しめました。
    世話をするだけではなく、手入れをして、小さな鉢植えまで作ってしまうなんて、サービス満点ですね。
    お父さんの気持ちも、よくわかるのですよねー。

    投稿日:2012/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • トミーのようにたくましく

    お父さんの仕事が忙しいので、夏休みにどこにも行けないトミー。
    そのかわり好きなことをやっていいと言われ、留守中に鉢植えをあずかるプラントシッターをすることを、勝手に決めてしまいます。

    すくすく育つ植物の中で食事をしたり、お風呂に入ったりは楽しいけれど、
    お父さんは気に入っていない様子。

    そこで、トミーは、図書館へ行き、植物の本を読みます。
    園芸店では植木の道具を買いました。
    そして上手に剪定までしてしまうのです。

    トミーの知恵と工夫と行動力には、
    頭が下がります。
    我が息子もトミーのように、やさしく、たくましく、頭の良い子に育ってくれたらなぁ。と思います。
    贅沢な願いかな。

    投稿日:2011/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういう子は伸びる!

    主人公トミーのように、逆境?!を逆手に前向きに捉え、困難にぶつかっても、
    自分から解決しようとする子は、本当にありとあらゆる力を身につけて、
    勉学にしろ人間性にしろ伸びる子だなと思います。ああ、願わくはウチの息子も
    トミーのような子になって欲しいと母の私は思いました。

    が、当の息子本人は、いつも怒られてばかりだからか大人をあんぐりさせる話が
    大好きで、家中、鉢植えでいっぱいになって、お父さんが苛々するけれど文句が
    言えないところに大うけでした。

    『どろんこハリー』の時も思いましたが、話も絵も本当にセンスの良い御夫婦の作品、
    大好きです。

    家がジャングルのようになるところ、見物ですよ! 是非、読んでみてください。

    投稿日:2011/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • やりすぎでしょ!!

    • さるるさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子8歳、男の子3歳

    どんどん、鉢植えを預かってくる男の子。
    あまりにも、大量の鉢植えに息子は、
    「もう、やめとけって!!」と一言。

    絵本の中のパパもそう思っている表情。

    男の子一人で、鉢植えの世話をやり遂げ、
    持ち主も大満足。

    初めは、不機嫌だったパパも鉢植えの世話をやり終えた息子を
    誇らしく思ったことでしょう。

    私の息子も今年の夏に何か一人でやりとげるようなことが
    あればなぁと思いました。

    投稿日:2011/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいぞ、トニー

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    夏休みなのにどこへも連れて行ってもらえないトミー。
    そこで考え付いたのが、バカンスへ出かける近所の人たちの鉢植えを預かっておこづかいを稼ぐこと。
    一人で考え、一人で行動に移してしまうところがすごいです。
    しかもきちんと責任を持って、楽しみながら仕事をこなします。いわゆる「グリーンフィンガー」の持ち主なのでしょうか。植物を枯らしてしまうことの多い私には羨ましい限りの仕事ぶり。
    トミーの心を込めたお世話に応えるように、どんどんと成長していく鉢植えたち。
    勢いの良い鉢植えたちに家を壊されちゃうかも!と心配になったトニーの行動は・・・。
    いやぁ、本当に素晴らしい。
    自主性を重んじてあげれば、子どもは自分で考え問題を解決していけるのかもしれませんね。
    非常に読後感のいい絵本で、娘も私も気に入りました。

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働くことのすばらしさ

     トミーは、夏休みに旅行する人の鉢植えを一日2セントで預かることにします。
     幼い子供が、アルバイトをするという発想にまず驚きました。アメリカならではでしょうか?
     トミーは、夏休みの間休むことなく、鉢植えの世話を続け、預かった時よりも立派にして、持ち主に返します。そのために、図書館で園芸に関する本で調べることもします。
     最後まで責任を持って仕事をすること、そしてがんばれば、お客さんも喜んでくれる、そして、自分はそのことをうれしく思う。
     働くことの原点を教えてくれている絵本です。
     また、そんなトミーを温かく見守るお母さん、文句を言いながらも容認するお父さんの姿勢もほほえましいです。
     「どろんこハリー」の絵を描いたマーガレット ブロイ グレアムによる緑、黄色、青の三色でシンプルに描かれた絵が、鉢植えの緑を生き生きと見せてくれます。そして、どのページにも登場する犬、猫が可愛いのにも注目です。

    投稿日:2010/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 達成感?!

    夏休みどこにも行けない男の子、トミーが
    ご近所さんの植木を責任をもってあずかるお話です。

    たくさんあずかって、そんなにお世話ができるのかなあと
    少し心配そうな息子。
    本を読んで勉強したり、姿勢がとてもすごいなあと思いました。
    最後にパパのごほうびによかったねえ。

    頑張ればいいことがあるんだよねえと
    教えられるお話でした。

    投稿日:2008/09/15

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット