話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ひとあし ひとあし自信を持っておすすめしたい みんなの声

ひとあし ひとあし 作・絵:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
ISBN:9784769020066
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,253
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

31件見つかりました

  • 他の方の見方が素晴らしい

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    読んだ時にはあまり感動もなく、
    うまく、考えたなと思った程度なのですが、
    絵本ナビでレビューを見ていると、
    他の方の見方が素晴らしく、
    改めて読みなおすと、なるほどと感動しました。

    汐見台3丁目さんの相手の自尊心を測ったという見方には、
    なるほど〜と思わずうなりました。
    普通だったら餌としか見えない尺取虫も
    自分の誇りある場所の長さを測ってくれるものとして見たとき、
    気分も高揚して、見逃してしまうんでしょうね。
    この自分の長所をうまく生かすことこそ、生きる知恵なんでしょうね。

    投稿日:2019/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 賢い!と叫ばずにはいられない本でした。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    こんなにもナイチンゲールを意地悪だと思ったのは初めてです。一休さんのとんち話にも通ずるところがあるなと思いながら読みました。ユーモアに溢れています。ページを贅沢に使って描かれているのもいいですね。めでたしめでたし。

    投稿日:2014/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • かんがえたねっ

    レオレオニ作品は、ともすると「ふかいっっ」とうなる作品も多く
    大人になって読むとまた違うのかな・・・という感じなのですが
    この本は「スイミー」と毛色が似ているような気がします。
    ただ、単純に、知恵もののちびっ子が
    大きいものに勝つという要素を強く感じられて
    大好きです。

    しゃくとりむしが、危機一髪
    まさに「ひとあしひとあし」遠ざかっていくさまは
    「かしこいっっ」と喝采したくなります。

    まさに「ちいさくても、すごい」のです!!
    ちびっ子の娘にも、勇気をもらった一冊です。

    投稿日:2014/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新鮮な絵本

    3歳次女が幼稚園で借りてきた絵本です。この絵本の主人公は「しゃくとりむし」。しゃくとりむしが出てくる絵本なんて、珍しいですよね。出てくる他の動物達もフラミンゴやオオハシ。次女は、しゃくとりむしにもオオハシにもキョトンとしていました。

    でもしゃくとりむしが長さを測れると知ってからは、とても感動していました。しゃくとりむしの賢さが際立つ絵本です。

    投稿日:2013/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごくキレイです

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    レオ・レオニは何冊か読んでいますが、この作品は特に色彩が明るくてきれいです。しゃくとりむしのきれいなエメラルドやフラミンゴのピンク、おおはしのはっきりした色、どれをとっても、レオレオニの作品の中でも一番キレイだと思います。
    ストーリーもレオレオニらしい、ちょっと余韻が残る終わり方でいいです。ファンの方必読です。

    投稿日:2012/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • とんち比べ!?

    かしこい、シャクトリ虫のお話。

    腹ぺこのこまどりに食べられそうになった時に、こまどりの
    しっぽを計ってその場を凌いだのをきっかけに、いろんな鳥を
    計ることになってしまった、シャクトリ虫。

    ある朝出会った鳥に、「私の歌を計ってごらん。でないと食べちゃうよ。」
    と言われ、知恵をひねるのですが・・・・。

    歌を計る??どうやって??
    ところが、このシャクトリ虫がとても賢いんですよね。
    思わず、「なるほど!そういうことか!」と膝を叩いてしまいました。

    まるで、一休さんのとんち比べにも似た展開。でも、こういう
    意表をついた展開って、とても楽しいですね。
    この賢いシャクトリ虫は、きっと生き延びて立派な大人(蛾)に
    なったことでしょう!

    投稿日:2011/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • かしこい尺取虫

    レオ・レオニの代表作の一つだと思うのですが、
    どうしても、レオ・レオニを読むときは
    子供向け(あそぼうよ、いろいろ1ねん など)以外の場合
    何か別の解釈があるんじゃないかと、どうも深読みして
    何度も何度も読み返してしまいますが、
    これは、幼児にも読めるユーモアのある楽しい絵本だと思います。

    絵も綺麗で、いろいろ動物もでてきて
    幼児の読み聞かせにもおすすめです。

    うちの子供も大好きで、
    しゃくとりむしを探す絵本と勘違いしながら、読んでいます。

    投稿日:2011/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • はかるということ

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、男の子0歳

    はかるということを視覚的に正しく楽しく理解させてくれます
    大人ははかるといえば
    物差しを持ってきて○センチと理解します
    子供はそれが何故物差しなのか?
    物差しがないときははかれないのか?
    当たり前を押し付けずにしゃくとりむしみたいに
    数をとらえたいものです

    また、しゃくとりむしの賢さも
    生命力があり感心しちゃいました

    投稿日:2011/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • かしこい尺取虫

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    小学生の頃に教科書で出会って以来、レオ・レオニのファンです。
    深い示唆に富んでいたり、
    その時の自分の心の有りようによって感じ方が違ったり、
    風刺やユーモアのエッセンスが入っていたり、
    谷川さんの絶妙な訳も相まって、
    どの作品も、子どもだけでなく大人も堪能できる所が大好きです。

    “ひとあし ひとあし”は、ごく最近初めて読みました。
    レオニと言えばネズミのイメージですが、
    色彩豊かな様々な鳥達が、本当に見事です。
    美しさに暫く見入ってしまいました。
    草原の中にほとんど溶け込んでいる尺取虫を、必死に探すのも楽しかったです^^

    駒鳥に食べられそうになった尺取虫。
    機転を利かせて窮地を脱しますが、
    意地悪なナイチンゲールの「歌声をはかれ」には、
    どうするのかヒヤヒヤしました。

    “どこまで声が届くか”をその答えにするのかな、と思って読み進めましたが、
    まさか逃げてしまうとは!!

    私の予想は裏切られましたが(笑)、
    はなから尺取虫を食べるつもりの意地悪な命題、
    真摯に答える道理もないですものね。

    もしも無理難題を吹っ掛けられたら、
    憤慨したり屈したりすることなく、
    尺取虫のように上手にスマートに立ち回れるようになりたいです^^

    投稿日:2011/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつでもどこでもしゃくとりむし!!

    この本を読んで以来しゃくとりむしのとりこ!!いろいろなものの長さを自分の指で作ったマイしゃくとりむしで測っています。この絵本のしゃくとりむしが、いろいろな動物の体を測っている姿がとっても気に入ってました。最後は頭を使って逃げて行ったのがかわいかったです。

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット