話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと自信を持っておすすめしたい みんなの声

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと 作:木下 さとみ
絵:吉森 太助
監修:京都大学野生動物研究センター
出版社:小学館集英社プロダクション 小学館集英社プロダクションの特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2022年07月22日
ISBN:9784796879057
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,494
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 普通とはちがう絵本

    動物が大好きな娘に、読んであげた絵本です。
    世の中にはまだまだ解明されていないことがあって、
    それをいろいろと思い知らされました。
    いつか解明されるときがくるのだろうかと、
    なんだかわくわくさせてくれる絵本でした。
    うまく説明できないのですが、
    普通の絵本とは違う何かを感じさせてくれる
    絵本でした。

    投稿日:2023/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですねー。

    わかっていること・わかっていないこと。
    本当に世の中はそうなんですよね。
    どうぶつがテーマなので、子供達にも興味を抱きやすく想像しやすいですね。
    考えて見るって、学びにおいて、すごく大切な要素に改めて思いました。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分からないままというのも素敵

    とてもおもしろく読めました。
    現代の世の中でも解明できないことって、たくさんあるのですね。
    まあ、自分自身のことでさえよく分かっていないのだから、たくさんあって当たり前ですね。

    それにしても、分からないままというのも素敵だと思います。
    なぜなら疑問の先に想像力が働いて、「ただただしずかにかぜのおとをきいていたいのかな」と考えることができるからです。
    分かっていないことに関してあれこれと想像するのはとても楽しい作業で、いくつかの物語を生み出せそうです。

    投稿日:2023/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかっていないこともたくさんある

    図書館の新着コーナーで見つけました。
    タイトルの通り、動物のわかっていることとわかっていないことをそれぞれ伝えてくれる科学絵本です。
    例えば、「キリンはほとんど声を出さないことがわかっているけれど、なんで声を出さないかはわかっていない」といった具合。わかっていないこともたくさんあるんだなということがわかって新鮮でした。
    カラフルなイラストもおしゃれで面白かったです。

    投稿日:2022/09/26

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット