ねばらねばなっとう」 みんなの声

ねばらねばなっとう 作:林 木林
絵:たかお ゆうこ
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,045
発行日:2017年06月
ISBN:9784564014284
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,741
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ♪静かな湖畔の♪リズムに乗って

    なんと なんと なっとうの運動会とはおもしろいですね
    つなひき かけっこ 玉入れまで・・・・

    なっとうたちの 楽しそうなこと! そして 野菜さんたちの応援団も みんなみんな 笑顔で 楽しくなる絵本ですね

    リズムに乗って 子どもたちと楽しめる絵本ですね

    じっくり 絵を見るのも 楽しいです
       
    運動会 子どもたちがみんなで力合わせるのを なっとうたちがみんなで 力合わせて 楽しんでる〜

    組みたいそうも おもしろい かいじゅうが いっとう いっとう
    笑えますね
        
    歌って、笑って 楽しもう なっとうと一緒に 運動会を!

    あ〜楽しい!
    なっとう嫌いな子どもたちも 好きになれそうですね??

    投稿日:2018/11/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • これは楽しい!

    借りようと、図書館のカウンターに持っていったところ「これ、子供たちに大ウケだったんですよ」と職員の方に教えていただきました。
    確かに、楽しい絵本でした。
    うちの子供も、喜んで見ていましたよ。
    納豆キライなのにな?

    投稿日:2014/09/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 底抜けに楽しい!!!!

    裏表紙に
    「この絵本は替え歌う本です。
    童謡の「静かな湖畔」のリズムで、読んで歌ってください」
    と、書いてあります。

    こういうの大好き!!!!

    早速読み(うたい)ました!!

    出だしの歌詞が、原曲の歌詞とうまくリンクしていて
    たちまち、リズムに乗ることができました。
    絵も歌詞も、とてもよくできていて、なによりかわいい!!
    厚紙絵本で、耐久性も問題なし!!

    赤ちゃんから楽しめると思います。

    そばで聞いていた、もう大学生になってしまった娘も
    くすくす笑っていました。

    投稿日:2023/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌いながら読む

    「静かな湖畔」のメロディに乗せて、
    「しずかな ごはんの つぶのかげから♪
    いとひき つなひき はじめよか〜♪」
    と、納豆たちの運動会が始まります。
    一粒一粒の頑張りや、その表情が可愛くて、笑えます。
    歌に自信がある方なら、お話会で読んだら、絶対に盛り上がりそうです。
    運動会の季節に、読みたいですね。

    投稿日:2020/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい絵本!

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    なっとうたちの運動会!!玉入れや綱引きやなっとうがおこなったらどうなるのでしょう??歌詞も絵も可愛くて大ヒットの絵本でした!!
    『静かな湖畔』のメロディーにあわせて歌って読める替え歌絵本なのでとても読みやすいです。そして、いろいろな食材が出てくる絵は細かく描かれていて見ていて飽きないです。
    幅広い年代の子が楽しめると思います。

    投稿日:2020/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 静かな湖畔♪で運動会

    かえうたえほん。
    「静かな湖畔」のメロディーに乗せて繰り広げられるのは、
    納豆たちの運動会!?
    どうやら食卓の上で、食材やキッチン用品を見事に活用していますね。
    テーブルクロスがいいアクセントです。
    何より、替え歌が、見事にぴったりはまっています。
    しかも、運動会の雰囲気そのもの。
    もちろん、納豆たちの活躍も素晴らしいです。
    小粒だからこその偉業です。
    幼稚園児くらいから盛り上がりそうです。

    投稿日:2019/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園で大人気

    幼稚園の参観会で、余った時間(帰宅待ちなどで5〜10分程度空き時間ができた)に先生が読んでくれました。絵本好きを公言している先生で、私物だそうです。普段も、空いた時間に先生が読み聞かせしてくれる時があって、この本は子ども達に人気だそう。
    この日も、先生が「どの本がいい?」と聞いたらみんな「なっとうのやつ〜」と。
    早速先生が読んでくれました。親が聞いていてもとても楽しい本でした。ユーモアのある本はたくさんありますが、誰もが知っている歌の替え歌になっていて、一緒に歌いながら読めるところがすごく良いと思いました。
    納豆が苦手な子どもでも、親しみを持てるようになるんじゃないかな。

    投稿日:2018/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちいさくて可愛い!

    かっこうの替え歌にのせて、ちいさな納豆のつぶたちが運動会をしています。
    頭の上にさくらえびやじゃこが乗っている子もいて、可愛いです。
    競技に使われる道具も食材で、とってもおいしそうな運動会!
    ちいさいものがいっぱい集まっているのって、何ともいえない可愛さがあります。
    かっこうのメロディーに、楽しさ倍増です!

    投稿日:2017/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 替え歌絵本

    「静かな湖畔」の替え歌絵本ということなので、私一人で大きな声を出して歌っていたのですが、ちょっと寂しくて虚しいものがありました。
    でも、孫たちに歌ってあげたら、楽しいと思いました、孫たちは、納豆が大好きだからきっとたべたくなるだろうなあと思いました。運動会では、出足は悪かったのですが、一番でゴールした孫だからきっと盛り上がると思いました。読んであげるのが楽しみな私です。

    投稿日:2016/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大爆笑

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    静かな湖畔の歌のメロディーにあわせて読んだら,息子は大爆笑でした.そんなに笑うのかとこっちがびっくりしてしまいました.

    運動しているなっとうの絵がかわいくておもしろいです.3歳の息子はくみたいそうの部分がお気に入りです.

    何度も読まされましたが,そのうち覚えたらしく,自分でも「なっとーなっとー」と歌うようになりました.

    投稿日:2015/09/24

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット