話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

オニのサラリーマン」 みんなの声

オニのサラリーマン 文:富安 陽子
絵:大島 妙子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,760
発行日:2015年10月10日
ISBN:9784834082005
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,303
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

36件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • サラリーマン家庭にはズドンとヒットします。
    めちゃめちゃおもしろい!
    関西弁なのもまた魅力!
    地獄に勤めているサラリーマンの鬼が主役なのですが、
    大島妙子さんの細かい描きこみも面白く、
    隅々まで見たくなります。
    地獄にはバス通勤なのですが、そのバスが
    病院経由なので、バスを待っている妖怪が
    風邪を引いていたり。
    そして衝撃のオチは、なんとあの有名な
    芥川作品のイメージなのです!!!
    このひねりはすばらしい!
    2015年下半期ベスト3に入ります。これは!
    これを読んだ後に、蜘蛛の糸を読んであげたら
    おもしろくてためになる読み聞かせ時間
    間違いなしです!

    投稿日:2015/12/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • オニの世界もお父さんは大変です

    このお話は、鬼のサラリーマンが一日一生懸命に仕事をするのが描かれたお話でした。まるで人間のサラリーマンみたいに働いたりしゃべったりしている様子がとってもおかしくってうちの子も私も自分のお父さんがこの絵本の主人公の鬼に重なって見えました。

    投稿日:2016/07/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • がんばれ、サラリーマン!!

    もしも地獄にいるおにが、サラリーマンだったら???
    そんな設定で始まるお話です♪
    絵が印象的なうえに、ストーリーにも釘づけ!!
    本屋さんで見つけて、大爆笑してしまいました♪
    えんまさまにおこられている姿は、サラリーマンそのもの!!
    おにの世界も楽じゃないのね・・・と、同情しながら
    読みました。
    鬼がこわいお子さまも、この絵本を読めば、少しは好きに
    なるかもしれませんね♪

    投稿日:2016/01/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • オニの日常がわかる面白い絵本!

    「わし、オニでんねん。すんまへん。」

    5歳の娘はこのフレーズが大好き!
    この言葉から始まるオニのサラリーマン。

    物語や昔ばなしでオニってよく出てくるけれど、オニのお仕事って一体なに?
    その疑問が解決する絵本です。

    地獄やえんま様、妖怪などが出てきますが怖くはなく、言葉も関西弁なのでとてもコミカルに描かれていて面白い!
    なので小さいお子さんでも楽しめるオニの絵本だと思います。

    地獄ってどんなところなんだろう?や最後に出てくる蜘蛛の糸には「なるほどー!」と感心しました。
    細かいところもよく描かれてるので絵をじっくりみるのも楽しいです。

    この絵本をきっかけに他のシリーズもすぐに借りました!

    投稿日:2024/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大傑作…いや大怪作です。

    主人公はオニガワラ・ケン。
    地獄カンパニーのしがない平社員です。
    そんなオニガワラ・ケンの一日が描かれています。

    なんというか、面白いんだか、怖いんだか、読めば読むほど混乱します。出てくる妖怪は本格的、地獄絵図も本格的、サラリーマンの悲哀(?)も本格的。それでいて、亡者たちは地獄を満喫している(ようにみえる)し、絵も語り口もユーモアたっぷりで…くせになります。

    子どもと読んでも盛り上がると思いますが、芯から面白がれるのは、大人だと思います。

    大怪作、です。

    投稿日:2024/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • オニの世界でもサラリーマンのお父さんはいろいろと大変なことが多いんですね。オニの日常が細部まで細かく描かれていて、じっくりと眺めながら読みたくなる一冊でした。
    極楽に行こうとする「もうじゃ」たちに放った一言「ごくらくなんかいってもひまなだけだぞ〜!」になるほどな〜と笑いました。ユーモアたっぷりの読み応えのある一冊でした。

    投稿日:2022/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • オニのサラリーマンを読ませて頂いて、とても感動しました。これは何よりも発想が素晴らしいお話です。私はこの本を読んで、過去を振り返りながら、こんなオニのようなサラリーマンがいたなと思い出しました。この本はあまりにも面白くて、実に奥が深いと思います。

    投稿日:2022/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人が共感しながら読める絵本

    とても楽しいお話でしたが、これは、子ども向けのお話しなのでしょうか。子どもももちろん楽しめると思いましたが、それ以上に、同じ「サラリーマン」の大人のほうが共感ができる部分が多い気がしました。私も「人間のサラリーマン」として、たくさんの共感をしながら読ませていただきました。

    投稿日:2022/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにもおんなじ

    じごくカンパニーに勤める、おにのサラリーマンの一日を面白おかしく描いた物語。
    愛妻弁当を持って、満員のバスに揺られ、会社に向かう姿は人間そのもの!
    舞台が地獄なのと、関西弁でコミカルに進んでいくのが楽しく、ストーリーは全然違うんですが私はじごくのそうべえを思い出しました。

    出張編もあるようなので、是非読んでみたいです。

    投稿日:2020/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働くとは

    節分前に読みたい本鬼の本として紹介されていたので気になって図書館で借りてみました。関西弁の読み方がイマイチわからないので難しいなぁと思いましたが、子どもは楽しんで見てくれました。まだお給料などの単語はわからないだろうなぁと思いますが、お父さんが働いてくれるからお給料をもらえるということを知ってもらうためにもいい絵本だなぁと思いました。地獄を見てもこれはなんだ?という感じだったので、楽しめるようになるにはまだ少し時間がかかるかなぁと思いました。

    投稿日:2020/01/23

    参考になりました
    感謝
    0

36件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / わたしのワンピース / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット