新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

トイレですっきり」 みんなの声

トイレですっきり 作・絵:なかや みわ
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:2005年03月
ISBN:9784895883689
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,921
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

22件見つかりました

  • トイレトレーニングを始める前にぜひ!

    トイレトレーニングにはいろんな絵本がありますが、この本が良いなと思ったのは「トイレくん」の存在です。(笑)

    トイレまで愛嬌たっぷりに可愛く描かれていて、くうぴいの頑張りを応援してくれる頼もしい存在になっています。

    トイレに行くのが怖くてイヤ!と最初からトレーニングを敬遠する子も多いと聞きます。
    けれど、トレーニングを始める前にこの本の「トイレくん」に出会うと、怖いなんていう気持ちも起こらない気がしますよ!

    投稿日:2010/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングのイメージ作りに☆

    この絵本を繰り返し読み聞かせしている事でトイレそのものが好きになっています。
    うんちが出たページではくまちゃんだけでなく息子も喜んでおり
    実際うんちが出た時に「うんち」とニコニコして教えてくれる様になりました。
    最近ではトイレのドアを「トントントン」と声を出してノックし始めたので、これもこの絵本のおかげかなと思っています。
    イメージ作りにはとても良い絵本だと思います。

    投稿日:2010/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ニコニコトレーニング

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子8歳、男の子3歳

    このトイレトレーニングには、ピッタリだと思います!

    うちの子は、まだまだうんちがトイレで出来るまでは
    時間がかかりそうですが、この絵本を見てトイレに
    行く気になって、便座に座ることはしてくれるように
    なりました。

    この本のママのように、焦らずニコニコトレーニング
    できたらいいなあと思って読みました。

    投稿日:2010/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングに

    かわいいキャラクターのくうぴいが
    シンプルなストーリーで生活の中で守ることやがんばることを
    描いています。
    おしっこやうんちはトイレでするものだよと
    やさしく教えてくれます。
    特に何のひねりもなく、大人からすると物足りない気もしますが
    子供は楽しく読んでいます。
    トイレトレーニングに適しているかは子供がその時期が過ぎているので
    分からず残念でしたが、イメージトレーニングするための
    何冊かのうちの一冊にしてもよいかと思いました。

    投稿日:2010/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいタッチでかわいいですね

    2歳8ヶ月の息子に読んでやりました。なかなかトイレトレーニングが進まない中、こういう同じ様なことをしている様子を見せてやりたいと思うかたにはオススメです。自分もそうだったなーと思い出したりすることができますから、いいみたいです。ちゃんとうんちが流れているところも絵になっているので、それがリアル。

    こういう単純だけれど、客観視できる絵本を繰り返し繰り返し読んでやり、同じだね、またやろうね、と褒めながらやっていくしかないのでしょう。おかあさんがたへの応援メッセージにも聞こえてきます。

    投稿日:2010/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレ順調に

    • ぷー美さん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子1歳

    娘が1才になりたての頃にトイレの存在を教えたくて読みました。

    その頃はトイレが何をする所なのか分からないので、この本でそれがわかってくれたようです。

    2才になってからはだいぶ言葉の理解ができるようになり、トイレにこの本を置いておき、トイレで用を足させる時に見せながらしていたら、あっという間にオムツがとれました。

    くうぴいもおトイレでできるね!
    ○○ちゃんもおトイレでできるかな〜?というように
    読んであげていました。

    投稿日:2010/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせていると一緒になって「う〜ん、う〜ん」と
    ふんばってくれます☆
    楽しくトイレトレーニングしてくれるよう、願いながら
    読み聞かせています。

    投稿日:2010/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングにぴったり

    ちょうどトイレトレーニングがあまりすすまない時に読みました。
    まさか絵本がトイレトレーニングをすすめる力があるなんて思いもよりませんでしたが、、、子供は喜んで読んでました。絵本を読み続けると「トイレってこうするのか〜。」ってなんとなく分かってくるようです。
    トイレがうまく出来れば「くーぴぃーみたいだね!」と褒めてあげれば大喜びでした。

    投稿日:2009/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • うんちくんばいば〜い

    最近、やっとウンチを
    トイレでできるようになってきた娘。
    まだ完全ではないですが。
    でも、トイレにすわるとこの
    くうぴいを思い出すらしく、
    くうぴいと同じく顔を真っ赤にして
    「うーんうーん」と
    うなってがんばっています。
    そして、めでたく出ると
    「うんちくん、ばいばーい」と
    くうぴいと同じように
    手をふっています。
    絵本とともに生活をしている娘。
    この時期をたいせつに
    いろんな絵本を読んでやりたいと思います。

    投稿日:2009/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレに興味を持たせるのにいいかも

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子3歳、女の子1歳

    しつこくトイレでウンチ、おしっこができない我が息子。本を読んで劇的にトイレトレが進むとは思っていませんが・・・ちょっとでもトイレでできるきっかけになってくれたらなぁ、と思い、読みました。お話自体は単純で分かりやすく、トイレでするのを抵抗なくすのにはいいかも知れません。
    うちの子はそういうレベルではないので、この本をきっかけにトイレに行ってくれることはありませんでした。でも、トイレでウンチ、ってなんか面白そう・・・とは思っているみたいなのですが。

    投稿日:2009/03/01

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ / くだもの / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット