ノンタンしゃっくりひっくひく」 みんなの声

ノンタンしゃっくりひっくひく 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1996年07月
ISBN:9784032171501
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,831
みんなの声 総数 58
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

58件見つかりました

  • 表情豊かなキャラクター

    • ゆなちんさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子5歳、女の子2歳

     下の子が大好きなノンタンの絵本。特に、ノンタンのシリーズは擬音語が多く使われているのが、子供のお気に入りな理由みたいです。私が読んでやると、子供もいっしょになって、「しゃっくりひっくひっく」と言ってます。そのときの顔は、絵本のキャラクターたちと同様にとても表情豊かです。
     ノンタンシリーズは、話がシンプルで、子供に何かを伝えられるようなものではないかもしれませんが、だからこそ単純に子供が楽しめてよいと思います。

    投稿日:2008/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃっくりもうつるんですね

    あくびはうつる、というけれどしゃっくりもうつる、というのは私は聞いたことがなかったです。ノンタンから、しゃっくりがみんなにどんどんうつっていきます。しゃっくりがでて苦しそうな顔がなんとも気の毒です。

    ノンタンたちは、しゃっくりを止めるために逆立ちをするのがほほえましかったです。かえるさんのおかげで、みんなのしゃくっりは止まりました。やっぱり、びっくりさせるのが効き目があるんだなと思いました。

    投稿日:2008/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • くり返し読んでも飽きないリズム

    息子はまだ2歳。はじめに読んだときは全くわかっていませんでした。
    けれど、「しゃっくりひっくひく」というリズムが面白くて何度も何度も読まされました。
    中でもかえるさんが驚かす場面では、そのページだけが前後のページと色も構成も全く違うし、かえるさんの顔もノンタンの動きもダイナミックで、毎度毎度大笑い。
    そうして何度も何度も読み返すうちに、なんとなくストーリーもわかってきたように感じられます。
    絵本は繰り返し読むことが大切なのかもしれません。
    そんなとき、この本はとても役立つものだと思います。

    投稿日:2007/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃっくりして皆かわいい!

    • びーびさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子3歳、女の子2歳

    息子はしゃっくりがよくわからないみたいで、あんまり夢中にはなりませんでした。
    本中に出てくるノンタン達が皆しゃっくりしてて、頑張って止めようとしていてかわいかったです。

    投稿日:2007/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃっくりごっこ

    小さな子でも必ず経験したことがあるしゃっくり。でも、小さなうちは、いろいろと教えてみても、上手にできなかったりするので、親のほうも、止まるまで放っておけばいいや、と思っていましたが、この本を読んでからというもの、しゃっくりが出ていないときでも(!)、水を飲んだり、「ママ、びっくりさせて!」と言ってきたり、「しゃっくりごっこ」に夢中になっていた時期がありました。うさぎさん、たぬきさん、ぶたさんたちの顔も、それぞれとても可笑しく、その顔を真似るのもおもしろがっていました。ノンタンの本は、いろんな楽しみ方があって、飽きません!

    投稿日:2007/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうそう昔からのやり方

    ノンタンは子供が大好きでたくさんのシリーズを読んでます。
    日常生活のよくある出来事が題材なのがいいです。
    私も小さいころしゃっくりがでたら・・水をのむ!逆立ちする!ビックリさせる!・・いろいろやったな〜と懐かしく思いました。
    子供にもしゃっくりがでるいろいろ試させてます。なんかしゃっくりを楽しむことができます。

    投稿日:2007/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰にでもこんな経験あるよね!

    「しゃっくり」が止まらない〜って事
    誰にでもありますよね。
    「うん、あるある〜っそんなこと」って感じで
    ストーリーも親しみやすい内容です。
    親子共々うなづきながら、楽しんで読みました。

    うさぎさん、たぬきさん・・など
    ノンタンのお友達に次々と
    しゃっくりがうつっていくんですが、
    それぞれの表情が面白くって、可愛くって・・・
    子供もうけまくっておりました。
    最後はカエルさんまでもがうつってしまいますよ♪

    そういえば、赤ちゃんがしゃっくりしはじめたら
    大抵オムツがぬれてるよ・・・
    って母に教えてもらったことがあり
    それからは、子供がしゃっっくりをしはじめたら
    ぬれてるかな〜と、オムツをチェックするようになった私(^^;)です。

    投稿日:2006/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長男がしゃっくりをよくしてましたので・・

    この本を読んで、自分のしゃっくりが理解できた様子で、「しゃっくり ひっく」と読むとげらげら笑っていました。子供を笑わせることのできる本です。

    投稿日:2006/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃっくりの顔面白いですよ

    あんまり子供はしゃっくりをしないのですが本は楽しかったようです。ノンタンのしゃっくりが皆に移っていくのが楽しかったようす。しゃっくりをしているみんなの顔も笑えます。本を読みながら本当にしゃっくりをしているように読むと面白いです。あと本では最後かえるさんにしゃっくりが移るのですが、それが読んでいる人(ママ)に移っても面白がってました。

    投稿日:2006/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃっくりのつらさ

    しゃっくりをしている、ノンタン達の顔が、本当につらそうな絵本です。
    しゃっくりを、絵で表現できるなんて、すごいなあ、と思いました。

    水をのんだり、さかだちしたり、ノンタンたちは、それはもう大変!

    でも、最後はやっぱり、定番の「びっくり」なのね。
    個人的に、びっくりでしゃっくりが止まった経験って、
    あんまりないんですが…

    ノンタンのことだから、もっとすごいことをやってくれる気がしていたので、
    少し肩透かしだったかな?

    投稿日:2006/03/08

    参考になりました
    感謝
    0

58件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(58人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット