新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

もりのおとぶくろ」 みんなの声

もりのおとぶくろ 作:わたり むつこ
絵:出久根 育
出版社:のら書店
税込価格:\1,980
発行日:2010年04月
ISBN:9784931129528
評価スコア 4.29
評価ランキング 21,041
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 音のプレゼント

    4匹のウサギが、表紙をかわいらしくしていますね。
    「おとぶくろ」という言葉がわからなかったので、「なんだろう?」と気になりながら、読み始めました。
    「おとぶくろ」を使って、音のプレゼント!!
    何て素敵なんでしょう!
    そして、優しさにあふれたプレゼントだったと思います。

    投稿日:2014/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきな自然とのおつきあい

    「かわいい!」
    出久根さんの絵だ〜!
    なんとも素敵なんです

    作もわたりむすこさんだ

    わくわくしながら読み進めました

    とび、くるり、かりかり、こみみ
    の4兄妹
    名前と
    表紙の絵で
    「くるり」と「こみみ」がわかっちゃいます

    お誕生日のケーキを作ってくれるはずの
    おばあちゃんが怪我をしたとのことで
    お見舞いに

    そこで、おばあちゃんが元気になるには・・・
    と、おばあちゃんったら
    「このへやで もりのおとが きけたら」という
    お返事

    何???

    4人といっしょに
    森の中に探検にいった気分を楽しめます

    そして・・・

    4人が見上げてる場面の絵が
    なんともかわいいです

    たれ耳だったおばあちゃんの耳がピン!
    うわぁ〜
    おばあちゃん元気になって
    よかった
    こみみちゃんは、5歳なんだね!

    今度は
    みんなでぶなじいのところに
    ピクニックに行けるといいかも!

    「森の音袋」
    漢字とひらがなとで
    雰囲気違いますね

    で、感想書こうと
    ナビさんのページ見てびっくり!
    出久根さんの手書きの葉書の内容に
    びっくりしました
    ご縁って不思議ですね

    幼稚園での絵本との出逢いの
    大切さ
    素敵さを感じました

    絵本は、いろんな出逢いの種なんですね、きっと

    投稿日:2014/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • もりのおとがおくすり

    うさぎのきょうだいが、とにかく可愛い!
    名前からも個性が表れていて、
    とびはしっかり者、くるりは陽気、かりかりは食いしん坊、こみみはちょっぴり泣き虫さん。
    どの子もみんな優しくて、おばあちゃんが大好きです。

    それに、もりのおとぶくろのある場所がとっても素敵なんです。おとをためておくには、もってこいの場所ですね。
    ふわふわ軽いおとぶくろは、風船みたい。
    もりの香りまで漂ってきそうです。
    私なら、秋の落ち葉を踏む音を持って帰りたいなぁ…。

    お家や家具や小物がうさぎ型なのもおもしろいです。
    おばあちゃんちにあったうさぎのマトリョーシカは、可愛いすぎて欲しいです(笑)

    ほのぼのとした絵本でとても癒されました。
    自然が大好きな甥っ子に読んであげたいです。

    投稿日:2013/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶなの木

    教文館に行った際、ベスト1ということで紹介されていたので
    購入してきました。それぞれお店のカラーもあるのでしょうけれど
    一番売れている絵本もお店によって違うのがおもしろいなあと思います。
    挿絵が出久根育さんだ、というのも選んだ理由のひとつです。
    絵本ナビのレビューで知った出久根育さん。読んでみると、とっても
    「絵本らしい」挿絵で心惹かれるのです。
    娘は今現在は「かわいらしい絵本」が好きなので(バムケロやピヨピヨ
    じょーじなど。この時も、私はこの絵本を選んで買いましたが、娘が
    選んで買ってあげたのはじょーじの絵本でした)、まだあまりこの絵本
    には興味を示しません。
    もう少し、おねえさんの・・小学生くらいの子が「自分で」読むのに
    よさそうな気がします。また、季節的には春のお話なので、これから
    読むのにぴったり。ぶなの木の様子もとっても素敵なので、たくさん
    読んでからぶなの木に会いに行きたいなあと思っています。おとぶくろを
    みつけることができるかもしれません。

    投稿日:2012/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとぶくろ?

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    怪我をしたおばあちゃんを元気にするため兄弟4人で「森の音」を探しに行きます。
    森の音とは?どうやって持ってくるの?
    子供たちは、森の音に色んな想像をしていましたが、持っていく方法には「わからん〜・・・」と頭を抱えていました。
    おとぶくろとは不思議なものですね。
    森の音だけではなく子供達の優しさが詰まったおとぶくろに涙するおばあちゃん。
    じ〜んときます。
    胸がほっこりするお話でした。

    投稿日:2012/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いやり

    とび、くるり、かりかり、こみみの仲良しの4兄弟うさぎのおばあちゃんを思う気持ちが優しくて読んでいても嬉しくなります。勿論、おばあちゃんだって孫を愛おしく思う気持ち、優しさが伝わってきます。お互いに思いやりがいっぱいで読んでいる者にも聞いている者にも優しさが伝わって幸せになれる絵本だと思いました。

    投稿日:2010/12/04

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • しってた?
    しってた?
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    じわじわとユーモアの渦に巻き込まれ、その可笑しさに、笑みがこぼれていく絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット