話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

コケッコーさんはこだくさん」 みんなの声

コケッコーさんはこだくさん 作:かろくこうぼう
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2007年01月
ISBN:9784577033418
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,728
みんなの声 総数 20
「コケッコーさんはこだくさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • お父さんも登場してほしい!!

    全ページ試し読みいたしました。一人息子でも大変なのに、こんなに子どもがいたら、このおかあさんみたいに、何か策を考えたくなりますよね(^_^.)でも、私はおとうさんの存在が気になってしまいました。子供に読ませるのもいいけど、頑張ってるお母さんに読んで欲しい本ですね。

    投稿日:2012/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかるわかる!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、男の子2歳

    我が家は兄弟2人でも
    てんやわんやなのに、こんなにたくさんいるなんて
    お母さんの大変さは想像がつきませんね。
    でもさすが!あの手この手で解決します。
    その頼もしさに頭が下がります。
    わたしも楽しく子育てをしよう!と改めて感じさせてくれます

    投稿日:2012/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昭和チックなディテールが素敵

    息子は、たくさんのひよこたちが、同じ場面でそれぞれ違うことをしているのが面白かったようで、見入っていました。

    親の私は、人形・小物・背景をすみずみまで楽しみました。
    かわいいだけでなく、昭和チックなディテールが素敵!
    台所・鏡台・石タイルのお風呂など。。。
    祖父母の古い家を思い出しました。

    投稿日:2012/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忙しい毎日ですが楽しそうです。

    少しでも家事を楽しようと思ったらいろんな工夫が
    必要だと思いました。
    毎日の事なので忙しいけどどこかにんまりとしてしまう
    楽しい絵本でした。

    同じ主婦として共感できる所もあり子供もお母さんが
    こんな感じなんだとわかっていいかも。

    投稿日:2012/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車ごっこで買い物に

    コケッコーさんシリーズが好きな娘のために図書館で借りました。
    このシリーズは私たちが読むのは3冊目なのですが、
    親の私が見入ってしまいます。
    すべてが粘土で作ってあるとは信じられません。
    私は絵をみているだけでもあきません。
    娘はどんどん次のページを読んでほしがりますが。
    子どもが寝たあとに眺めています。

    娘は、電車ごっこをしながらお買い物にいくシーンがだいすきで、
    買い物に行くときに、『○○ちゃんもでんしゃごっこで行く〜』
    と張り切ります。
    私は、お風呂のシーンがお気に入りです。

    投稿日:2010/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • こだくさんは大変です

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    かろくこうぼうさんの独特の世界がすっかりお気に入りになりました。

    10匹ものひよこの子育ては、本当〜〜〜〜に大変そう!!
    一人でもヒィヒイ言ってたのに10匹って!
    発狂しそう(笑)

    大変な中にアイデアを出し、どうにか上手くやろうとしてるコケッコーさんの姿が素敵。
    電車ごっこでお買い物だったり、寝る間を惜しんでたくさんのポケットのついたエプロンを作ったり。
    その努力は本当に感心します。
    私にはマネできない^^;

    そんなコケッコーさんを応援しつつも、天真爛漫なひよこたちがかわいいかったり^^
    大変そうだけど、賑やかで楽しそうな家庭ですね♪

    投稿日:2009/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくできてる!

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    目覚まし時計がなると、コケッコーさんの忙しい一日の始まりです。
    子どもたちが寝ているときはいいのですが、動き始めると、さあ大変!そこで、コケッコーさんは、子どもたちが、勝手に動き回らないよう、色々な工夫をします。
    自分のことに置き換えると、幼い子どものいる暮らし、バタバタしていたことをつい思い出してしまいました。おまけに、子だくさんときているので、本当に大変なことでしょう。
    そして、この絵本が、少し違うところは、登場人物が、木や粘土を使って描かれているのです。あまりにも、精巧で、細かいので、ついつい見入ってしまいました。
    ちょっと目先を変えた絵本、ぜひご覧になってください。

    投稿日:2008/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんの素晴らしさ

    かろく工房さんの作品が大好きな私が、娘にもかろく工房さんの素晴らしさを知って欲しくてこの絵本を選びました。お母さんのパワーは素晴らしい!!と思わずにはいられませんでした。愛するわが子の為なら泉のように湧き出るアイデアは素晴らしかったです。子だくさんだと兄弟も多くて毎日楽しいだろうなと思っていたのですが、育てるお母さんは本当に大変なのだな!と感じました。大変そうだけれどとても楽しそうな子供たちを見ていると私も嬉しくなりました。私もこの絵本のお母さんの様に沢山素晴らしいアイデアを使って子育てを楽しみたいなと思いました。

    投稿日:2008/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんは大忙し

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    粘土で作っているのですが、すごく表情があって
    愛嬌があって話も面白いから
    子供たちが大好きな1冊です。

    子供(ひよこ)がいっぱいのお母さんは毎日大忙し。
    ちょっと目を離すと暴れたり、けんかしたり・・
    でもやることはいっぱいあるんですよね。
    我が家は2人だけど、本当にこんな感じ。
    そこで考えたのが、子供たちを入れるエプロン。
    すべてが順調なんだけど・・・

    さすが肝っ玉母ちゃん。
    昭和のお母さんってこんな感じの人がたくさんいたのでは?
    ひよこたちも幸せそうです。
    うちの子供たちも少しはお母さんの大変さがわかってくれたかな??

    投稿日:2007/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • たいへんたいへん!

    コケッコーさんは10ぴきのひよこのお母さん。朝から子供たちのお世話で大忙し。ちょこちょこして、用事がちっとも片付かない!ある日、コケッコーさんは手作りのエプロンで解決しようと考えます。でも、なかなかうまくいかなっくて。思わず「がんばれ!コケッコーさん!」って叫んでしまいたくなります。
    娘は、ひよこちゃんたちにお友達のお名前をつけて、本に向かって話しかけてみたり、いろいろ楽しんでいます。
    今、一番のお気に入りのお話です。

    投稿日:2003/11/06

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット