かいじゅうたちのいるところ」 みんなの声

かいじゅうたちのいるところ 作:モーリス・センダック
訳:じんぐう てるお
出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:1975年
ISBN:9784572002150
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,790
みんなの声 総数 313
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

313件見つかりました

  • 怖くてユーモラスなかいじゅうに夢中

    • 夜の樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    3歳の子供に読みました。

    もともとお化けや鬼が大好きなわが子。
    もちろんこの本に出てくる個性的な風貌のかいじゅうにも夢中に。
    心やさしいかいじゅうかと思いきや、最後に追いかけてくるところも印象に残ったようです。
    何度も繰り返し読むようにせがまれました。

    主人公のマックスのちょっぴり悪そうな表情も素敵です。

    投稿日:2011/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冒険心

    子供の想像力は素晴らしく
    そしてその世界もぐんと広がります。
    冒険心もあり、でも寂しさもある。
    かいじゅうたちも、実はとても怖い。
    でも自分は強いから大丈夫なのですが
    もしかしたら食べられてしまうかもしれない恐怖もあって。

    どんなに冒険しても、子供には帰る場所が必要です。
    それは家という空間だけでなく
    あたたかい愛情のこもったママへ。
    それが最後の温かいスープに込めまれています。

    ママは子供を愛し、
    子供だっていたずらして、怒っても飛び出しても
    やっぱりママが好きなのです。

    投稿日:2011/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • かいじゅうダンスがお気に入り

    なぜか息子がはまりました。
    ストーリーは「めっきらもっきらどおんどん」と似ています。

    かいじゅうダンスが気に入ったようで、そのページになると
    「やっほーい」「うほほーー」と声をあげてます(笑)

    絵や色遣いが子供に媚びてなくていいですね。

    投稿日:2011/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子も楽しめる

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    有名な絵本なので、ずっと気になりつつも読まなかった絵本。
    うちは女の子二人なので、こういう雰囲気の本は好まないかなぁと思っていたのです。
    でも読んでみたら、それは勝手な思い込みでした。
    マックスの冒険は、性別関係なく、子どもたちの心を掴むようです。
    お母さんに怒られて、こんな家出て行ってやる!って思うこと、たいていの子どもは経験があるでしょう。
    そしてさんざん冒険した後、やっぱり帰ってくるのは・・・。
    きっと子どもはマックスに共感しまくりなんでしょうね。

    投稿日:2011/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛らしい姿が好きです

    • まゆしおんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子9歳、男の子7歳

    絵本のストーリーをつかむ過程を、3歳の今はまだ難しいようだが、一緒になって踊ったり、身体を動かしながら見入っている。
    少し大きくなり、ページを広げてどんな反応をするか楽しみだ。

    投稿日:2011/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせに!!

    • リーパンダさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    息子が読み聞かせの練習にといって
    選んだ絵本です。
    実際に自分で読み聞かせをするとなると
    かいじゅうなどみんなが興味をもってくれるものに
    したようです。

    話題になっていた時にも読みましたが、
    ドンドン話しに引き込まれていくようでした。

    「かいじゅうおどりをはじめよう!」
    このフレーズがお気に入りのようです。

    投稿日:2011/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良書

    • えほんじいさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    この本はとても有名ですね。何より絵が素晴らしい。段々と部屋がジャングルになっていく様子も圧巻です。絵にとても魅せられた本です。落ち着いた流れでお話は進んでいきます。文も短く読みやすい。でも、2歳児には少し難しかったかも知れません。あと最後の1文も結末としては「???」ってなってしまいます。小学生くらいなら理解できるんでしょうか?良書ですが、その内容なので評価は星4つです。でももっと大きくなってからどんな反応を示してくれるか楽しみでもある本です。ぜひ読まれてみて下さい。

    投稿日:2011/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家ではイマイチ・・・

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    暗い感じの絵で、娘は怖がりそう・私も苦手で敬遠していたのですが、
    ベストセラーで映画化もされ、人気のあるこちらの絵本。
    図書館でもオススメコーナーに置いてあり、
    物凄い期待を込めて借りてきました。

    ・・・が、正直「う〜ん・・・」という感想です;
    ざっくり噛み砕いてしまえば、
    やんちゃな男の子の、想像の世界のお話なのですよね。
    子どもならではの空想の世界。
    それを「う〜ん・・・」と思ってしまう私は、
    “子どもの心”をすっかり失ってしまっているんだなぁ・・・なんて思いました。

    上の娘は案の定、好きではないタイプの絵柄だということもあり、
    読み聞かせしようとした所、ちらっと見ただけで離れていってしまいました。

    幼稚園の年長さん〜小学校低学年くらいの男の子ウケが良さそうです。

    投稿日:2011/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • やんちゃっこ読んでね

    マックスは大あばれしてお母さんにおこられ、寝室へ。

    すると、寝室に木が生え、森になり、かいじゅうたちのところへたどりついたよ。

    マックスは恐がるどころかかいじゅうたちの王様に!

    かいじゅうたちを従えているところはとても嬉しそう。

    でも、いっぱい騒ぎ疲れたあとは、やっぱりあそこに…。

    落ち着くと寂しくなって帰りたくなる場所は…。

    親子ってどんなことがあっても太い絆で結ばれていますよね。

    あたたかいご飯をおいてあったお母さんの気持ちがよくわかります。
    晩ごはん抜きとはいうもののさすがに心配で…。
    でも、叱ったばかりだから顔はあわしづらい。

    こんな思いをしたお母さんが多いのでは…。

    投稿日:2011/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • かいじゅうの絵が素敵です。

    幼稚園の年中組で読み聞かせをしたら、かなり好評でした。

    マックスが怒られて部屋に閉じ込められるという部分では、
    みんな一度は経験ありかな、というような反応。

    そこからかいじゅうたちのいるところへ行くのも
    すぐに行くのじゃなく船にのって行くのがすごく
    気にいったみたいです。

    途中、かいじゅうたちとマックスが遊んでいるシーンで
    何も文章が無い部分があるのですが、
    そこが、子供達が色々想像出来る部分で、
    すごく良かったです。

    私的には、かいじゅうの姿と表情がすごく素敵で、
    グーでした。

    投稿日:2011/03/12

    参考になりました
    感謝
    0

313件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

とこちゃんはどこ / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / にじいろのさかな / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おんなじ おんなじ / オニじゃないよ おにぎりだよ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


あたらしい絵本大賞 結果発表!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット