新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ヒギンスさんととけい」 みんなの声

ヒギンスさんととけい 作:パット・ハッチンス
訳:たなかのぶひこ
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2006年03月
ISBN:9784593504473
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,500
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 時計のことを少しでも分かるお子様に

    時計のことを少しでも分かり始めたお子様向けです。全く分からなかったらなんのことかちんぷんかんぷんでしょう。我が家の娘は細かいことは分からないですが少しなら分かるみたいですごく面白がってました。何で同じ部屋に時計をおかないんだろう?とつっこんだりして。あと主人公のヒンギスさんはおじさんかおばさんかで盛り上がりました。

    投稿日:2007/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • どれが 正解?

    とけいを 色んな所に置いて時間が 合ってないと思い込む主人公に子供達は 笑ってました。もう、しっかり時計が読める我が家の子供達・・・正確な時間を求めて時計をどんどん買う主人公に 子供達は呆れてました。最後に、懐中時計を買って安心した主人公。間違いに気付いてない様子。時間は 止まってない事、当たり前の事を面白く絵本で 読む事ができました。

    投稿日:2007/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヒギンスさんが屋根裏部屋で時計を見つけ、時刻が正しいか調べるために次々と時計を購入し各階に置き、どの時計が正しいか家中を走り回るお話です。時計の読み方を覚え始めた子にはヒギンスさんが奔走するのがナンセンスでとても面白いようです。
    以前は違う出版社(たぶん偕成社?)で出ており、しばらくはほるぷの紙芝居でしか手に入らなくなっていた本です。そして今年ほるぷから絵本として復活したようです。
    パット ハッチンスの絵本はどれもユーモアのセンス抜群で子どもの知性に働きかけると思います。
    また復刊されて嬉しいです。

    投稿日:2006/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとうは今何時?

    6歳の息子にとっては時計のいい勉強になりました。ヒギンスさんは屋根裏で時計を見つけ、時間が合っているかを確かめようとしますが・・・・。息子は次から次へと時計を買ってくることに「もったいない」と言っていました(笑)なぜ各階の時間がずれているのかという謎解きみたいで面白かったです。

    投稿日:2006/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生きたユーモアのお話。

    • 梨華さん
    • 30代
    • その他の方
    • 北海道

    時計の読み方を知り、携帯時計を持った方でしたら、ヒギンスさんの行動がおかしく感じてしまうお話でしょうが(^_^;)そこがユーモラスで、最後まで読むとほっとする様な(o^_^o)大人にとっては当たり前のお話かも知れませんが、楽しいお話でございました♪時計の針を覚えた頃のお子様に読みきかせしてあげると、ますます時計の針に興味が湧く作品ではないでしょうか(o^_^o)
    ヒギンスさんの4階建てのお家のイラストも楽しくお薦め作品です♪

    投稿日:2006/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい味出してます、ヒギンスさん。

    ヒギンスさんのおとぼけ加減、どこかで読んだ気がすると思ったら、アーノルド・ローベルの「ふくろうくん」。
    正しい時間を確かめたいために上へ行ったり下へ行ったり。
    容姿はちょっと不気味(ごめんなさい)だけど、憎めない、いい味出してます。
    読み語り所要時間は5分。「かいちゅうどけい」を見たことがない子どもたちのために、懐中時計を持参して読みたいと思います。

    投稿日:2006/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時計に興味を持ったら

    • ムースさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子12歳、女の子6歳

     屋根裏部屋で古い時計を見つけたヒギンズさんは、ちゃんと時間があっているか確かめようと新しく時計を買ってきました。寝室に置いた新しい時計は午後3時をさしています。屋根裏部屋に行ってみると、そこの時計は3時1分でした。「おやまあ! どっちのとけいが ただしいのかな」。そこで、もうひとつ時計を買ってきたヒギンズさん。台所に置いたその時計は午後4時10分前、急いで屋根裏部屋に駆け上っていくと時計は4時8分前です……。
     ちょっと考えれば時間差から生まれるおとぼけぶりがわかるお話です。でも、時計の読み方と、時計の魅力がたっぷり詰まっていて、子どもはあきないことでしょう。娘が時計の分針の読み方を習いたいと言っていたので、ぴったりのタイミングで出会えた復刻絵本でした。楽しいです。

    投稿日:2006/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供のための推理絵本?

    • いそさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳

    「ティッチ」シリーズや「ロージーのおさんぽ」で有名なハッチンスの絵本です。絵のタッチや色使いは「ロージーのおさんぽ」に近い感じです。

    ヒギンスさんがある日屋根裏部屋で時計を見つけるのですが、この時計が合っているのかどうか調べるために新しく時計を買ってきます。でも少し違っているようです。そこで次々に時計を買い足していくのですがどの時計も少しずつ違っています。
    その訳は読んで行くと分かるのですが、私はヒギンスさんの買って来る時計がいちいちおしゃれ!でそこも見所の一つだと思います。

    投稿日:2006/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモア

    絵本の表紙裏にはこんなことが書いてあります。
    「もし、玄関の時計が4時20分で屋根裏部屋の時計が4時23分で 台所の時計が4時26分を指していても、全部の時計が合っているって?」
    この言葉にすごい興味を示して読んでみた絵本です。
    ヒギンスさんの行動が面白くて、夢中になって読みました。
    現在は絶版になっていて、入手困難なのは残念です。

    投稿日:2004/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット