新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

かぜフーホッホなかなかよいと思う みんなの声

かぜフーホッホ 文:三宮 麻由子
絵:斉藤俊行
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2013年09月15日
ISBN:9784834080223
評価スコア 4.13
評価ランキング 25,911
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 小学生への読み聞かせに

    • とんえほんさん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子10歳、女の子8歳、男の子6歳

    小学校で読み聞かせボランティアをしています。
    ぜひ読んでみたいな、と思いましたが、これは練習が必要そうですね。

    「でんしゃはうたう」もそうですが、耳を済ませると本当に聞こえてくる音の感覚がすごいな、と思い、ぜひ小学生の読み聞かせに使いたいと思うのですが、なかなか読むのは難しそうです。
    でも、がんばって練習してぜひ読みたい1冊です。

    投稿日:2016/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 耳からの音を楽しんで

    • ☆だ〜なさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    ドウワー ドウワー
    プラタナスのきが ゆれている

    あまり耳にしないような音が並んでいたので不思議に思う部分があった絵本なのですが、作者の三宮 麻由子 さんが幼い時に視力を失ってしまったということを聞き納得できた気がします。

    音のイメージが広がる絵本。
    ぜひ、大人の方も誰かに読んで聞き手になって楽しんで欲しいです!

    投稿日:2014/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風の音

    目には見えない風ですが・・・
    この絵本の中では、「こんなに種類があるのか!」というくらい、たくさんの表情を見せてくれていました。
    音の表現が、面白いですね。
    読むほうも、声を変えて工夫してみると、よりリアルな風になれそうです。

    投稿日:2013/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろな表現

    少し理科的な絵本を読みたいなと思い、こちらを選びました。
    これから寒くなり風が強くなる季節。
    子どもも実感するかなと思って読んだのですが、まだちょっと難しかったようです。

    風の音について様々な表現がされていて、あらためて日本語のすごさを実感しました。
    読んでいる私の方が間違えてしまったり、噛んだりしてしまって、なかなか難しいです(苦笑)。
    絵も、風が吹く様子をリアルに描いていて、目に見えない風というものをこれだけ描けるのはさすがだなぁと思いました。
    もう少し大きくなったらまた読んであげたい一冊です。

    投稿日:2013/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んであげるの難しかった

    風の様子を擬音語で表してあったのですが…それが何とも読むのが大変でした。うちの子はそんなママの姿を見て笑う始末・・・。でも、この本を読んで、風の音ってヒューとしか思いつかなかったのですが、いろんな感性があるんだって思えたので良かったです。
    【事務局注:このレビューは、「かぜ フーホッホ」ちいさなかがくのとも 2007年11月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風を意識して

    風ってなかなか感じるって難しい。
    意識してないと難しい。
    だから静かにして感じてみよう!
    そんな気持ちになりました。
    心を静かにして耳を澄まして
    風との出会い、風と遊んで、
    風と一緒に外で触れ合いたくなります。
    【事務局注:このレビューは、「かぜ フーホッホ」ちいさなかがくのとも 2007年11月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2011/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 版画

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳1ヶ月

    版画の様な表紙が気に入ったのでこの絵本を選びました。風の動きがありありと描かれているのが素晴らしかったです。私自身も自然の中にいるような錯覚に陥った程でした。風の音の表現も独特でセンスを感じました。特に竹林の中に佇む主人公の姿がロマンチックで素敵だなと思いました。鱗雲の表現の仕方も美しかったです。
    【事務局注:このレビューは、「かぜ フーホッホ」ちいさなかがくのとも 2007年11月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜだか、風が大好きな孫です。寒い冬でも風が大好きで風が吹くととても喜ぶんです。両手いっぱい挙げて声まで出して身体全身で喜ぶんです。風が強ければ強いほどゼスチャーも大げさになるんです。
    この女の子のように感じているのでしょうか?
    きっと孫が内容を理解できたら一番の理解者になるんだろうなって思って読んでいます。風の音まで楽しめたらいいなあって思いました。素敵な絵本でした。
    【事務局注:このレビューは、「かぜ フーホッホ」ちいさなかがくのとも 2007年11月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新鮮な風の音

    風、というと北風や台風のようなマイナスイメージのほうがつよかったので、風の音がこんふうに聞こえるなんて、新鮮な感じがしました。落ち葉をまきあげたり、女の子が倒れそうなくらい強い風なのに、とても楽しそうです。風がきらきら輝いているような絵がすてきです。

    竹林で聞こえる風の音って、どんな音なのか聞いてみたいです。竹の中を通る風の音に、耳をすませている女の子が印象的でした
    【事務局注:このレビューは、「かぜ フーホッホ」ちいさなかがくのとも 2007年11月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2008/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風が見える

    ページをめくるたび、いろんな風が見えます。
    気持ち良さそうに揺れるカーテンや洗濯物
    楽しそうに舞う木の葉や凧・・
    女の子が風を追いかけたり、向かっていったり
    風に乗ったりする様子が生き生き描かれています。
    風の音が少し難しくて、ちょっと発音しにくいのと
    耳に心地よい感じがしないのが残念です。
    【事務局注:このレビューは、「かぜ フーホッホ」ちいさなかがくのとも 2007年11月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2007/10/26

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だめよ、デイビッド! / パンダ銭湯

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.13)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット