はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
トイレに誘ってもなかなか行ってくれないので きっかけになればいいなと図書館で借りました。 が、行くことはなかったので残念です。 たくさんの動物が出てきます。 あひるが誘っているところの絵が とてもうまく描かれています。 よくよく見てくださいね。 小さなお子さんにもオススメです。
投稿日:2013/11/23
おしっこが出る。 犬も電車もあひるも、車も ぞうさんも魚も。 しっこっこっていう言葉が楽しくて 子供もしっこっこって言うようになりました。 ちょうど、おしっこに興味をもっているので トイレトレーニング前にいいかもしれません。
投稿日:2011/08/28
トイレトレーニング中の 息子の為に読みました。 動物だけじゃなくて、電車もでてくる。 そこが気に入りました。
投稿日:2011/07/13
しっこっこという言葉が使い慣れないものなので、しっくりこないなあと感じてしまいました。もともとトイレトレーニング用のマニュアルみたいな絵本が好きでないから余計そう感じるのかもしれません。 でも雨を雲のしっこととらえていたりする点は子供は受けていました。「ちがうよ!雨だよ!」と得意げに教えてくれます。 絵は単純で分かりやすく、受け入れやすいと思いました。
投稿日:2010/10/24
トイレトレーニング用に、と用意した絵本。ウチの息子は「ゆうた」なので「ゆうちゃん」とダブるし、これはいいな、と。3歳になってもオムツが取れず効果はいか程、って感じですが、それは個人的な話でして…トレーニング関係なく、純粋にイイ本です! 車や電車がオシッコするというのも面白いし、オシッコと思わせておいて雨だった…というとこが息子のお気に入りで「オシッコじゃないよね〜」と必ず合いの手を入れてくれます。何より「シッコッコ」が全編出てきて、リズミカルに読み切れるトコ。私は好きで、いつも歌うようにして読んでます。
投稿日:2009/06/02
我が家の2歳の息子はまだオムツのお世話になっています。 最近、ようやく事後報告で「しっこ!」と言えるようにもなってきたのですが・・トイレに座らせてみても出たためしはありません。 そんなとき、この表紙を見て自ら持ってきたのがこの絵本でした。 ちょうどうちの子どもと同じくらいの男の子のおしっこ! とても嬉しそうでした。 車も電車もとりも、さかなも・・みんなしっこっこというフレーズが楽しく、「しっこっこ」と一緒に言いながら楽しんでいます。 ゆうちゃんのように自分からトイレに座るといってくれるまではまだまだですが・・何度も読んで欲しがりしっこっこ!と楽しんでいる様子を見ているといい兆し?かなと思います。 時期が来たら・・と慌てない方向で考えているので絵本を通して トイレでおしっこすることを感じてもらえたら・・と思っています。
投稿日:2008/09/24
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
対象書籍購入でディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼ...
チケットプレゼント!きかんしゃトーマス
親子試写会上映会へのご招待「パフィンの小さな島」(吹替版)
「名探偵コナン」オリジナルランドセルプレゼント
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索