新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

いじめのある世界に生きる君たちへ」 よし99さんの声

いじめのある世界に生きる君たちへ 著:中井久夫
出版社:中央公論新社
税込価格:\1,320
発行日:2016年12月
ISBN:9784120049217
評価スコア 3.67
評価ランキング 46,361
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く
  • 「いじめは人間奴隷化へのプロセス」と経験者が語る

    • よし99さん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 大阪府
    • 女の子0歳

    ・いじめは人間奴隷化へのプロセス
    ・孤立化→無力化→透明化
    いわさきちひろさんのほわっとした絵。子どもに向けたやさしい言葉。でも内容は胸の奥まで刺さってきます。いじめがどう大きく深くなるか。人間の卑劣さ。
    精神科医の中井久夫さんが、ご自身の子どもの頃のいじめられ体験をもとにいじめの構造を丹念に分析し発表した1997年の論文『いじめの政治学』。それを子どもにもわかりやすいように書き直したのがこの本です。
    「わたくしのように初老期までいじめの影響に苦しむ人間をこれ以上つくらないよう」と書かれている中井さんは1934年生まれ。なので、論文『いじめの政治学』の時点で63歳。この本の執筆時期だと80前後。子どもの頃にいじめられた辛さがその年齢になっても心の傷として深く残るんだ、ということを忘れずにいたいです。
    具体的な対策方法は書いてありません。中井さんが「その場に即して有効な手立てを考え出し、実行する以外にない世界」と指摘する通り、いじめの数だけ対策の数があるからです。
    ただ、この本に書かれている《いじめとは》を、大人はどれほど知っているのでしょう。それを知らずに目の前にあるいじめを解決に向かわせることはできません。まして「うちはいじめゼロです」という学校や学級の先生は「わたしはいじめを全くわかっていません」と宣言しているのと同じ。
    大人も絶対に読むべき本だと思いました。学校の先生、教育に携わっている方、親、その他子どもに関わるすべての方々に。

    投稿日:2024/05/06

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「いじめのある世界に生きる君たちへ」のみんなの声を見る

「いじめのある世界に生きる君たちへ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / わゴムは どのくらい のびるかしら? / ねこはるすばん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(2人)

絵本の評価(3.67)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット