青山さんの絵本を読むと どうしても安野光雅さんを思い出してしまいます。 細かな部分まで描きこんである 繊細で緻密な印象が 重なるからかもしれません。 昔 お金持ちの貴族が住んでいた大きな館。 その時々を生きる人たちの ニーズに合った姿に形を変えながら 受け継がれていきます。 『家』の在り方について 考えさせられました。 また 「自分は立派だ」というプライドを持った館の 気持ちの移り変わりに注目しながら読むと 違った側面から この絵本ともう一度向かい合える様にも感じました。
投稿日:2007/01/05
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / となりのせきのますだくん / まあちゃんのながいかみ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
★Amazonギフトカード1万円分も★話題の新作絵本や知...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
対象書籍を3冊以上ご購入で「くまのコールテンくん」アクリ...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索