話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

パパ、お月さまとって!」 キイロイトリさんの声

パパ、お月さまとって! 作:エリック・カール
訳:もり ひさし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1986年12月
ISBN:9784033282800
評価スコア 4.77
評価ランキング 641
みんなの声 総数 320
  • この絵本のレビューを書く
  • 想像を超えたしかけ!

    世の中にしかけ絵本と呼ばれるものは多々あれど、このスケール感の大きさ、意表をつかれるようなしかけ、大人が見ても「そうきたか〜」と思わずうなってしまうような、そんな作品です。

    子供がもっと小さいうちに見せてみたい気もしましたが、大人の度量のなさから、訳も分からないままビリビリ破かれるだけで終わってしまうことを恐れ、2歳をすぎて満を持しての登場となりました。
    1回目読んだときはあっさりした反応でしたが、読み終わるとすぐにまた続けて読みたがりました。最初は「絵本が大きくなること」に夢中になっていた感じでしたが、何回も読んでいるうちに、猫の居場所が変わっていくことに気がついたり、モニカちゃんがおつきさまと遊んでいる場面よりも、おつきさまが消えたところが気に入っていたり、細かいところもよく見ているものです。

    私自身は絵心がないので、夜の風景を描くなら真っ黒な空に黄色いおつきさまを描いてしまいそうなところですが、夜でも黒に限らないいろんな色があること、月のなかの明暗、でこぼこな質感など、本当にすばらしい絵だなと思いました。
    一つ気になったのは、日本語版では、パパがおつきさまに対して「あんた」と呼びかけていること。あんまり感じがよくないなあと。原文ではなんと言っていたのでしょうね。私が読むときは、その部分は適当に読み替えています。

    投稿日:2009/04/26

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「パパ、お月さまとって!」のみんなの声を見る

「パパ、お月さまとって!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばああそび / だるまちゃんとてんぐちゃん / ぐりとぐらとくるりくら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット