季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

つるばら村シリーズ(8) つるばら村の大工さん」 渡”邉恵’里’さんの声

つるばら村シリーズ(8) つるばら村の大工さん 作:茂市 久美子
絵:柿田ゆかり
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年09月
ISBN:9784061957183
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,884
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く
  • 【あらすじ】
    つるばら村の勇一さんは、祖父にあこがれて大工さんになりました。
    祖父が建てた山小屋を訪れてから、不思議なお客さんからの仕事が舞い込むようになりました。四季折々の素敵な依頼をこなす、若い大工さんのお話11篇。
    つるばら村シリーズ、8作目。

    【感想】
    作者の茂市さんの家は、旅館をしていたそうです。建物を補修するために、しょっちゅう大工さんが訪れていたようで、大工さんは身近な存在だったとか。
    後書きから、このお話が生まれるヒントがわかります。いつも思うのですが、茂市さんは本当に人に恵まれていて、人のご縁で素敵なお話が生まれるキッカケをつかんでいるようです。今回も、ご自身が懇意にしていらした大工さんの思い出や、その大工さんの後を継いだ息子さんとのご縁などがあり、生き生きとしたお話が出来上がった様子がうかがえます。
    ファンタジー作品なのに、どこかリアルな感じ、現実的な、地に足がついた感じがあり、いつでも安心して読める素敵なお話です。

    さすがにシリーズ8作目となると、不思議なお客さんが訪ねてくるのに、登場人物が慣れてしまうのか(笑)、大工の勇一さんは、誰がどんな風に訪ねてきても怖がったり、過剰に反応したりしません。びっくりするけど、面白いと思って受けて立つ姿勢で対応しているのが、本当に頼もしい。どんな依頼も、積極的にこなす、素敵な大工さんです。よっ、職人気質。がんばれ、しっかりやれよ!と応援しながら、一気に読み切ってしまいました。
    どの話も、四季折々の日本の自然と美しい心がえがかれ、気持が温かくなります。夜、眠る前にちょっと読書をして、素敵な気持ちになるのにピッタリの作品です。シリーズとしては8作目ですが、順番を気にせず、この本から読んでも楽しめますよ。

    投稿日:2017/06/27

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「つるばら村シリーズ(8) つるばら村の大工さん」のみんなの声を見る

「つるばら村シリーズ(8) つるばら村の大工さん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

こんとあき / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 6

全ページためしよみ
年齢別絵本セット