植物は動いている」 hime59153さんの声

植物は動いている 著:清水清
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2005年04月
ISBN:9784251033826
評価スコア 4
評価ランキング 33,604
みんなの声 総数 1
  • この絵本のレビューを書く
  • 確かに動いている

    「植物が動く」と見て、想像したのは、生長している様子や食虫植物のことでした。
    実際に読んでみると、オジギソウの不思議な葉っぱのことや、ヒマワリが太陽を探して首を回す様子、アサガオやヘチマが巻き付くための何かを探し求めてつるやまきひげを振り回している・・・
    思えば、我が家の庭でよく見られる光景ばかりなのですが、改めて本で読んでみると「確かに動いている!」と思うものばかりです。

    人間や動物のように短時間で、見えるように動いていないだけで、その場所から移動していないというだけで、植物も動いている、生きていることが感じられます。
    花が開く、夜になると葉を閉じる、というだけでも充分動いていると言えるのだと気付きます。

    「動いている」という再発見だけでも興味深いですが、どうやって植物が動いているのかを詳しく説明してくれているので、読んでいてとても面白かったです。

    投稿日:2021/08/24

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「植物は動いている」のみんなの声を見る

「植物は動いている」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。
  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット