うちの子どもたち(特に上の子)はハムスターが大好き!
なので、この絵本のことを知った時、絶対読みたいといったのは高2の上の子でした。
絵を担当されているのは、コヨセ・ジュンジさんで、作者紹介の写真には、(たぶんこの絵本を描くためにご自身で作られただろう)模型のハムスター用の滑車と一緒に写っていて、この作品にかける思いを感じました。
3次元で実際に滑車を作ってから、ワンシーンワンシーンを作られたんでしょうね〜。
滑車を軸にはめ込むシーンは、ここでハムちゃんをこう使うのかぁと子どもと笑いました。
(このシーンは作品を読んだ方には「なるほど」と思わずにはいられないと思います)
要所要所こびとたちとハムちゃんとの交流もよかったです。
そしてそして、この絵本を手にした皆さん!ラストのページ、気づきましたか?
見開きの向って左下の方。
本棚がありますね?その本棚のいつくか置いてある置物をよく、見てください。
見つけられたら、この絵本の世界をもっと楽しく感じられるかもです。