新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

いないいないばあ」 伴門陶汰さんの声

いないいないばあ 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1967年04月15日
ISBN:9784494001019
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,012
みんなの声 総数 691
  • この絵本のレビューを書く
  • いつ見ても‥やっぱり。

    我が家の出産祝いにいただいた絵本です。0歳から1歳にかけて幾度となく読んでいたと思います。現在5歳の息子とこの絵本を開くと、至る所に意味をなさない線が書き込んでありました。息子も覚えがない落書き。いつの間に書いたんだろうか‥がっかりする気持ちよりも、線の勢いからは、喜びの感情をぶつけた、という風に受取れて、微笑ましい気持ちになりました。
    この少し前、出産を控えた知人へのお祝いに絵本を贈ろうと思い立ち、書店へ出掛けました。赤ちゃん向けの本だけでも山のようにあるのに、この1冊だけは迷いなくあっさりと決まり、自分でも少々驚きました。
    本を開かずとも内容をイメージできるのに、いざ開くと、やっぱりくまさんの“ばあ”に笑わされてしまいます。久しぶりに開いた今日に限らず、いつ見てもそう。特に今日は、知らない人が見かけたらさぞ可笑しく映っていたことでしょう。
    “いないいないばあ”、赤ちゃんに対して誰もがしそうな愛情表現ですが、パパやママはもちろん、見る人みんなに笑顔が連鎖する不思議な力を持っています。5歳の息子も一緒に笑いました。
    子育てを楽しんで欲しいという気持ちを込めて贈ります。

    投稿日:2009/07/14

    参考になりました
    感謝
    2

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「いないいないばあ」のみんなの声を見る

「いないいないばあ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット