| 全23件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ |
絵がかわいい
|
投稿日:2010/03/02 |
国旗は、娘が2歳の時、たまたま家に貼ってあったカレンダーに数十カ国の国旗が書いてあり、娘に何カ国か教えたら喜んで、すぐ覚えて、はまってしまったので、せっかくなら全部覚えようと思い、本を探しました。わらべきみかさんの絵がかわいくて好きだったのでこちらにしました。娘も気に入っていて、3歳になった今も良く見ていて、9割くらいは覚えているようです。オリンピックの時期などはテレビに国旗がでてくるので喜んで見ていました。
主な国のページには、地図もあって、その国がどのあたりにあるのかも確認できるのでいいと思います。各国の挨拶「ハロー」とか「ナマステ」など書いてあって楽しいですね。次のステップとして首都を覚えたいな、と思っているので、各国の首都とかも書いてあると、もっと嬉しかったかな。
こどもが楽しく国旗にふれることができとてもオススメですよ。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カタカナをたのしくおぼえる
|
投稿日:2010/03/02 |
3歳になり、ひらがなは読めるようになったのですが、カタカナがあやしかったので、こちらの本を購入しました。
わらべきみかさんの絵はかわいらしいくて大好きなので、他のシリーズも購入しています。
よく、ひらがな表のポスターなどで「あ」の脇に小さく「ア」とカタカナが書いてあったりするのはあるのですが、カタカナがメインのポスターなどは意外と少ないのでこの本は購入して良かったと思います。
とにかく文字が大きく、わかりやすいので、何回が読んでいるうちに、
カタカナも覚えたようで、最近は目につく文字を楽しそうに読んでいます。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カメさんが好きな娘に
|
投稿日:2009/03/01 |
娘が親戚の家で飼っているカメに興味がわいてきたようなので
読み聞かせてみました。
カメさんの真夜中の冒険。
金魚やカエル、モンシロチョウ、てんとう虫、たくさんでてきます。
最後のページを読み終わるとなんともいえない
あたたかい気持ちになりました。
ほっとさせてくれる1冊です。
絶版になってしまったのかな?もったいないです
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい本です
|
投稿日:2009/03/01 |
かくれんぼしているお友達を見つけるしかけ絵本です。
日本語と英語が両方書いてあるのが嬉しいですね。
〜の中、〜の下などの英語表現があり、
遊びながら身につきそうです。
娘はこの本がきっかけでメイシーが大好きになりました。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おつきさまが身近に
|
投稿日:2009/03/01 |
娘が1歳からのお気に入り。
はじめに読んだのは英語版のほうでした。
英語版でも日本語版でも関係なく、
嬉しそうに聞いています。
お月様の表情がページごとに変わるので、
娘も同じようにしかめっ面をしたり、笑ったりして
楽しく読んでいます。
暗くなってから外にでると
いつもおつきさまがでているか探しています。
2歳の現在も大好きな絵本です。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ママが大好きな絵本
|
投稿日:2009/03/01 |
昔から家にあったので、
読み聞かせするのを楽しみにしていたのですが、
1歳のころ読んでもあまり興味を示さず、
まだ早いのかな〜と思いつつ
2歳になってから読んだのですが、なぜか途中までしか
聞いてくれない・・・
たまご、カステラ、動物達、と娘の大好きなものばかりなのに
なんでかな?
1歳のころからぐりとぐらの絵を描いたりしてみせているので
ぐりとぐらは好きなようですが、
まだお話の半分しか聞いてくれないので
☆4つにします。
同じシリーズの別の本なら読んでくれるのかもと思い
ぐりとぐらのおきゃくさま を読んで聞かせたら
喜んで聞いてくれました。
めげずにこの本も読み聞かせます(*^_^*)
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
家族で楽しく読んでます
|
投稿日:2009/02/26 |
ペネロペが大好きな娘に購入。
うちでは「ペネロペのクリスマス」に続いて2冊めの大型しかけ絵本です。
「ルーヴル美術館」なんて難しい題材!と思ったのですが、
とっても楽しい絵本です!!
おじいちゃんにルーヴル美術館に連れて行ってもらったペネロペ。
いたずらっこのペネロペは、ニケの頭になっちゃったり、
スフィンクスに乗ろうとして落ちちゃったり、
書記座像にペンを貸したり、とあいかわらずのいたずらぶりです。
本は大型で厚みがあり、重いので、娘は重そうに持って歩いていますが、そのぶん丈夫なので多少乱暴に扱っても大丈夫です。
ピエロそっくりのコート(かぶりもの?)姿のペネロペや
ミイラになっちゃうペネロペもユーモアたっぷりで
パパと思わず笑ってしまいました。
娘もさっそくモナリザがお気に入りになった様子。
しかけ絵本で遊んでるうちに芸術が身近になるなんてすごい
フランス生まれのペネロペならではの
ママも勉強になる1冊です。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほのぼの
|
投稿日:2009/02/24 |
娘が2歳になった頃から気に入って読んでいます。
「わたしのワンピース」とセットで、
寝る前の読書タイムにも自分で選んでもってくる1冊です。
このくらいの歳の子は、「自分の」という所有意識が強いので、
お気に入りのものを貸してあげたりするのはきっと難しいですよね^^;
娘も成長していく中で、まこちゃんのような優しい行動をしてくれるといいな〜と思いながら読ませています。
ママとパパは、にわとりさん親子が後から
「たまご」を持ってきてくれるシーンが気になって
つっこみを入れていました(^^)
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なるほど〜
|
投稿日:2009/02/24 |
読み始めて「なるほど〜」と思いました。
女の子が自分の鼻を指さしている絵があり
「これは、わたしの はな。」
1歳後半の娘は、目、鼻、口 などの区別がつくようになっていたので、
一度読んであげたら、その後は自分で絵をみながら
すぐにお話ができるようになりました。
現在2歳前半ですが、タイトルどおり、
一人座って読んでいる姿がかわいらしいです(^^)
おもしろい本だな、もっと読みたいな、と思っていたら
続編「もっと ほんが よめるの」もあったので嬉しかったです。
そちらも娘のお気に入りです。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おいしそうなサンドイッチ
|
投稿日:2009/02/24 |
本屋さんで見つけて、絵のみずみずしさに一目ぼれしました。
食材が本当においしそうに描かれています。
娘は野菜が嫌いでトマトやレタスを食べてくれなかったので
この絵本を読んで気に入ってくれたら、
サンドイッチを食べるって言ってくれるかなあ〜と
期待して買ってみました。
・・・がしかし、
わたしの思惑に感づいたのか、ち、らっと見て、
「これ や」 と言われてしまいました。
それから2,3回しか見せられませんでしたが、
2歳すぎたころ、
「ママ〜 サンドイッチ食べるよー
バターをぬって レタスをのっけよー チーズものっけよーかー」
と、本のセリフをお話しました。
聞いてないようで、ちゃんと聞いて覚えてくれていたのですね。
最近はサンドイッチも食べてくれるようになり
本も好んで読んでくれるようになりました。
本当に目でみておいしい、食の喜びを感じられる1冊です。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
| 全23件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ |