新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

あーいー

ママ・40代・京都府、女の子5歳

  • Line

あーいーさんの声

1件中 1 〜 1件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 泣いた   投稿日:2023/01/20
ふんふんなんだかいいにおい
ふんふんなんだかいいにおい 作: 西巻 茅子
出版社: こぐま社
2歳の娘が朝ごはんを口周りにつけたまま、ふかれたくなくてよく逃げ回ります。その度に昔読んだこの絵本のタイトルが頭に浮かんで、娘にも読んでこのフレーズを共有したいと思っていました。2歳にはまだ早いかと思いましたが(とはいえあと一月もすれば3歳です)、図書館で見つけたので先ほど一緒に読みました。帰り道、電車の中で読んだ時は、ふだんより字の数が多いので「はやくつぎのぺーじ!」と言われましたが、読み終わると「おおかみくんのおかあさんどうしてしんじゃったの?」などたくさんの質問をしてきました。家に帰って寝る前に読む時も、「これがいちばんさき!ぜったいおもしろいよ」と言って選んできて、今度はせかさずすべての文章を一生懸命聞いていました。
死についてはよくわからなくても、ママがいない?!と泣くことは、すごく大変なことだと共感するのだと思います。抱っこしてもらうと嬉しいとか、おかあさんをかしてあげるという気持ちも、想像しながらお話を聞いているのがわかりました。
そしてわたしは、読みながら泣いてしまいました。親になると一層心を揺さぶられる一冊となりました。児童書としてどうなのと賛否あるようですが、いろんな環境の子どもがいるんだと知ることは大切だと思うので、わたしはこの本がずっと好きです。
参考になりました。 0人

1件中 1 〜 1件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット