話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
寺門 孝之(Terakado Takayuki)

寺門 孝之(Terakado Takayuki)

1961年愛知県生まれ。大阪大学文学部美学科、セツ・モードセミナー卒業。第6回日本グラフィック展大賞受賞。絵本に『ぼくらのオペラ』(イーストプレス)、『猫とねずみのともぐらし』(フェリシモ出版)ほか。神戸芸術工科大学教授。

お気に入りの作家に追加する

寺門 孝之さんの作品一覧

※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。

表示順

表示件数:

8件見つかりました

表示

  • 芥川龍之介の桃太郎
  • おんなのしろいあし
  • 夢金
  • おはなしのたからばこワイド愛蔵版(27) 猫とねずみのともぐらし
  • ぼくらのオペラ
  • ながれ星のリリリ
  • 納豆の大ドンブリ
  • たぬきがくるよ

8件見つかりました

寺門孝之さんの作品のみんなの声

  • 赤ごをはらんだ実

    日本で一番有名な昔話ともいえる「桃太郎」も、芥川龍之介にかかるとこんな物語になるんだ!と感激しました。 黒を背景にした怪しげで妖艶な世界。ももたろうが生まれた桃を「あかごをはらんだ実」と表現していま・・・続きを読む

  • 芥川龍之介的桃太郎分析

    芥川龍之介が「桃太郎」を分析考察すると、こんなお話に変貌するのでしょうか。 桃太郎がこの世に生まれてきた大きな神秘性に、否応なしに呑み込まれてしまいました。 桃太郎が、鬼の世界の平穏を乱して争い事・・・続きを読む

  • 気になるシリーズ

    タイトルが気になり、手に取りました。古典落語を絵本にした作品とのこと。 雪の降る夜、船宿に、船を出して欲しいと若い娘を連れた侍がやってきます。寝言にまで百両欲しいという欲張りな船頭が、礼をはずむと聞・・・続きを読む

  • 短歌って楽しい

    表紙のシュールなイラストに惹かれ、手に取りました。 なんと珍しい、短歌の絵本。有名歌人の短歌にイラストをつけたら……。というもの。与謝野晶子や北原白秋の作品もありました。 さらに楽しいのは、折りた・・・続きを読む

  • 家族がテーマの短歌14首。

    家族をテーマにした短歌が14首紹介された絵本です。 与謝野晶子や北原白秋などの短歌を知ることができます。 鬼の家族がイラストになっていて、読んでいると知らず知らずのうちに親近感を覚えてきます(笑)・・・続きを読む


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット