太田 大八(おおただいはち)

太田 大八(おおただいはち)

1918年、大阪府生まれ。幼児期をウラジオストク、少年時代を長崎県で過ごし、その後東京へ移る。多摩帝国美術学校図案科卒。 日本童画会賞受賞。『いたずらうさぎ』(福音館書店)ほかで小学館絵画賞、『やまなしもぎ』(福音館書店)で国際アンデルセン大賞次席、『だいちゃんとうみ』(福音館書店)で第15回絵本にっぽん賞、『絵本西遊記』(童心社)で第45回産経児童出版文化賞などを受賞。 主な絵本に『だいちゃんとうみ』『馬ぬすびと』『やまなしもぎ』(以上、福音館書店)、『かさ』(文研出版)、『ともだち』(講談社)など多数。挿絵を手掛けた児童文学作品に『みどりいろのたね』(作:たかどのほうこ/福音館書店)、『二分間の冒険』(作:岡田淳/偕成社)などがある。 2016年8月2日逝去。

お気に入りの作家に追加する

太田 大八さんの作品一覧

※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。

表示順

表示件数:

127件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  3  4  5  ...  次へ→  最後のページ

表示

  • とき
  • もういいかい
  • なんげえはなしっこしかへがな
  • もしも…
  • 岩波少年文庫 月からきたトウヤーヤ
  • 全集 古田足日子どもの本 限定復刻(9) 古田足日子どもの本
  • くらす 五感のえほん5
  • どうぶつたちのおかいもの
  • 福音館文庫 えんの松原
  • 福音館文庫 鬼の橋
  • いっすんぼうし
  • 笠地蔵
  • 花さかじい 日本のむかし話
  • 子どもに語るイギリスの昔話
  • 昔、そこに森があった
  • 我利馬の船出
  • 漢字のかんじ
  • 楽しく創った!!
  • 講談社青い鳥文庫 宮沢賢治童話集(4) セロひきのゴーシュしんそうばん
  • もりやまみやこ童話選 5
  • ひつじのむくむく
  • 講談社青い鳥文庫 宮沢賢治童話集(3) 銀河鉄道の夜 新装版
  • 炭焼長者
  • 講談社青い鳥文庫 宮沢賢治童話集(2) 風の又三郎 新装版
  • 講談社青い鳥文庫 宮沢賢治童話集(1) 注文の多い料理店 新装版

127件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  3  4  5  ...  次へ→  最後のページ

太田大八さんの作品のみんなの声

  • おもしろい!

    たのきゅうとうわばみとのやりとりが、なんともおもしろいお話でした。落語にもなってるお話としり、なるほどと納得。へびは苦手ですが、たのきゅうの芸によろこぶうわばみの姿はおもしろいなと。太田大八さんの絵が・・・続きを読む

  • おもしろかった!

    長いお話というのは、こういう意味での長さなんだ! おもしろかったです。津軽弁は話せませんが、つい声にだしたくなるような楽しい文章が心地よいです。そして、太田大八さんの絵がきれいで魅力的で、見入ってしま・・・続きを読む

  • こんなお話だったんだ

    この本はさまざまなところで見かけていたので、「そろそろ読んでおこうかな」と思い、読ませていただきました。感想としては「こんなお話だったんだ」というところです。4月から1年生になる息子は植物のお世話がき・・・続きを読む

  • 侍、娘、ひょっとこ

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    ウワバミに「役者とは何をする者だ?」と問いかけられたたのきゅうは、侍や娘など様々な役に早変わりしてウワバミを楽しませます。 たのきゅうをタヌキと間違えるくだりはありません。 ウワバミがにっこり笑っ・・・続きを読む

  • 海の水が塩辛いのは…

    海の水が塩辛い理由を説明したむかしばなしでした。私はこのお話を知らなかったので、とても興味深く読ませていただきました。とてもおもしろかったです。 そして、読み終わったあと、子どもに「今も海のなかに『・・・続きを読む


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット