新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
日高敏隆(ひだかとしたか)

日高敏隆(ひだかとしたか)

お気に入りの作家に追加する

日高敏隆さんの作品一覧

※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。

表示順

表示件数:

4件見つかりました

表示

  • 岩波少年文庫 チョウはなぜ飛ぶか
  • カエルの目だま
  • 地球の生きものたち〔決定版〕
  • 光村ライブラリー 5 からすの学校 ほか

4件見つかりました

日高敏隆さんの作品のみんなの声

  • 複眼ってなんだ?

    ざんねんな生き物ずかん、や図鑑付属のDVDなどで生き物を扱ったものが好きな我が家の5歳娘、3歳息子と読みました。「複眼」を絵で見ることができ、理解ができたようです。途中、カエルの目が一瞬複眼になってい・・・続きを読む

  • 科学を素敵なイラストで

    以前、大野八生さんの作品「じょうろさん」を読みました。 大野さんの描く自然の世界がとても素敵で、すっかりファンになりました。 こちらも、大野さんが絵を描いているということで、読みたいと思いました。・・・続きを読む

  • 目だま自慢

    目だま自慢をしたカエル・ギンヤンマ・ミズスマシでした。 結局は、 「カエルの目だまはカエルの目、 とってもうまくできている。 ヤンマの目だまはヤンマの目、 こいつもうまく・・・続きを読む

  • それぞれの生き物の「目だま」の個性

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子17歳

    科学絵本といっていいと思いますが、意外とストーリー性があってびっくりしました。(著者のロマンチストな部分が伝わってきました) この絵本では、登場するそれぞれの生き物の「目だま」の個性について わか・・・続きを読む

  • どの目もステキ

    このお話は、池で自分の目を自慢するカエルとトンボとミズズマシのお話でした。それぞれが自分の目のすごい所を自慢する姿が面白いと言っていました。そして最後には小さなことを自慢してくだらないことだと気付き、・・・続きを読む


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりものの試し読みができます!
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします

全ページためしよみ
年齢別絵本セット