パパおふろ(文溪堂)
お父さんと一緒にお風呂に入りたくなる絵本
しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
1935年京都市生まれ。東京芸術大学彫刻科中退。1962年から、インド、ネパールに6年滞在。ネパール滞在中に現地の民話から絵本『プンクマインチャ』(福音館書店)原画を制作。 同作で、1969年、第2回世界絵本原画展金牌を受賞。『サシバ舞う空』( 福音館書店 )で 第51回小学館児童出版文化賞受賞。 そのほかの作品に、『たこなんかじゃないよ』、『とうもろこしおばあさん』、『神々の母に捧げる詩 続 アメリカ・インディアンの詩』、『おれは歌だ おれはここを歩く アメリカ・インディアンの詩』(すべて福音館書店)、 『イサム・オン・ザ・ロード』 (梨の木舎)などがある。 2011年11月死去 。
お気に入りの作家に追加する
秋野 亥左牟さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
8件見つかりました
表示
絵があまり好みじゃなくて読む気になれませんでしたが、 子供が読みたい!と言ったので渋々読みました。 結論から言います。 これすっごいいいお話でした。 いつもピンとこないなと思っ・・・続きを読む
司書の方のおすすめ本セットの中に入っていたこの絵本は インディアンの昔話でなかったら ただただ怖い話な気がします。 正直、もう一度読みたいという気持ちにはなりませんが、 インディアンの人た・・・続きを読む
たこの生態に詳しい作家さんが描いた絵本だというのに興味を持ちました。 ご夫婦で作られた絵本のようです。 南の海に住む、たこの一日が描かれています。 タイトルを読んで、どういうことなんだろう?と不・・・続きを読む
小学校1年生の子供が図書館で選んできた絵本です。チベット民話?なので、教訓的なものが含まれているのかなと思って読みきかせました。強欲な兄と正直者の弟、読み始めからなんとなく結末は見えていましたが、途中・・・続きを読む
ネパール民話です。 プンクは、小さい時に母親をなくし、継母と娘のチャンパに 意地悪をされて暮らしてました。やぎのドーン・チョーレチャに 可愛がられ助けられたのを継母が悔しがり、・・・続きを読む
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
出版社おすすめ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索