もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
1947年、埼玉県川口市生まれ。桑沢デザイン研究所卒業。田中一光デザイン室勤務の後、子どもの本の仕事を始める。 絵本に『あやちゃんのうまれたひ』『あそぼうあそぼうおとうさん』『あそぼうあそぼうおかあさん』『てとてとてとて』(以上、福音館書店)、『ぼくがあかちゃんだったとき』『さっちゃんとなっちゃん』(共に教育画劇)、『ぼくのかわいくないいもうと』(ポプラ社)、『あめふりあっくん』(佼成出版社)、イラストエッセイに『アンデスまでとんでった』(講談社)、『おかあさんも満一歳』『アックンとあやちゃん』(共にアリス館)など。
お気に入りの作家に追加する
浜田 桂子さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
30件見つかりました
表示
保育園ではあるあるの光景ですね。 母親から離されたあっくんは泣き始めました。 お友だちがやさしく接しても泣くのです。 意地になって泣くのです。 でも、あっくんだっていつかは泣き止むのです。 ・・・続きを読む
母の日に、ちょっと変わったお母さんの本が読みたいと思い探していた時に見つけた絵本です。 みんなが家にいる日曜日。家族みんなでできる手遊びやふれあい遊びをして楽しみます。 タイトルには「おかあさん」・・・続きを読む
子どもたちが大人になるために、必要なものと不要なものを「はい」、「いいえ」で列挙した絵本です。 子どもたちの権利と、権利にほど遠い現実が対照的に描かれています。 全くその通りで異論はありません。・・・続きを読む
この絵本に出てくるお父さん、うちのお父さんと取り換えて欲しいくらい素敵なお父さんで羨ましかったです。この絵本の絵の雰囲気と、自然な家の中の雰囲気がすごく良いと思いました。この本は男の子のことが書かれて・・・続きを読む
親が親になるための勉強をする塾があります。先生は、子どもたちです。子どもには子どもの人権があること、親は、そのことを知っていなければならないこと。楽しいお話を通して教えてくれます。テストの模範回答が知・・・続きを読む
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索