しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お気に入りの作家に追加する
本木 洋子さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
12件見つかりました
表示
森に生きる宝を守るために、 人間が捨てにきたネコを退治しに行く場面までは ドキドキしながら読めたのですが、 そこからは沖縄のお祭りのこともあり、 詰め込みすぎているのか 読んでいてよくわから・・・続きを読む
北海道日高地方えりも町 そこは150年前ははコンブの産地だった 昔は森におおわれていてコンブは宝だった それが時代がかわりたくさんの人間が住み 森の木を切り出したので 森が泣くなり 砂漠・・・続きを読む
1億年の時を刻んだシイの森 生き物たちの命が 息づいている リンという男の子はおじいさんと一緒に やんばるの森に住むヤマドゥイという飛べないトリの命を守るために 森へ行った 人間が木切りすぎた・・・続きを読む
大人向きの 暮らしのルールです 子どもさんにはちょっと分からないことが多いと思いますが 昔から人間は生きる知恵を伝えています 江戸時代 ソバ切手 引っ越しソバの意味も分かりました 時代・・・続きを読む
この絵本は、「NHKスペシャル」で放送されたものの絵本版です。 クジラやシャチの名前は知っているけれど、なかなかその生態までは興味を持ちません。 ですが、たとえ記憶に残らなくても、生物や自然、・・・続きを読む
出版社おすすめ
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索