大好評の『あたまがよくなる!なぞなぞようちえん』第二弾は、ちょっぴりいじわる&ひねったなぞなぞがたっぷり。むむっと考えちゃう246問。自分で考えても、人に出してもわくわくするなぞなぞは、脳がいっぱい働くからどんどん頭がよくなっちゃう。
脳科学×なぞなぞようちえん 第二弾!
「なぞなぞ」は語彙が増えるし、頭が良くなる、というのはあたりまえでは?
……本書はそこから一歩進んでちゃんと「あたまがよくなる」ように構成、デザインしたシリーズです!
<シリーズの工夫@>問題配列
なぞなぞの「答えを導きだす思考プロセス」に注目。
簡単に答えがわかる問題から、だんだんひねった問題にランクアップ。最初から順番に解くことで、だんだん難しい思考ができるように自然にトレーニングします。
<シリーズの工夫A>子どもが出題しやすい
本シリーズでは、脳科学的な見地から、「答えを考えること」に加え「人に出すこと」も重要=あたまがよくなるとしています。
●見開きに4問のシンプルデザイン。ぱっとひらいてすぐ問題が出せる
●軽い紙を使用したB6サイズの本で、おでかけにも持っていきやすい
●簡潔な問題文で、読み上げやすい
家族や友だちと、楽しいなぞなぞ大会でもりあがりましょう。
********本書・いじわるなぞなぞようちえんは********
前作よりもちょっと難しい問題が増えています。
とくに「だじゃれ」「ひっかけ」の比率を増やし、ちょっとひねって考える問題がたくさん入っています。
大人に出題したら、むむーっと考えこんでしまうかも。
(そういうのも、子どもにとってはワクワクします!)
そして、今回は大人にも効果がある「あたまがよくなるゲーム」を掲載。
監修の篠原菊紀先生に、お子さんとできる脳トレゲーム2種をご紹介いただきました。
●ちょき・にぎゲーム
●あとだしゲーム
な、なんとお子さんだけでなく、いっしょに遊ぶ大人のIQも上がるそうです。
続きを読む