話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ぽんちんぱん」 みんなの声

ぽんちんぱん 作:柿木原 政広
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2014年04月
ISBN:9784834080926
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,814
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

34件見つかりました

  • ぽんちんぱん

    何かでお勧めと聞いたことがあった絵本だったので、手に取りました。
    パンが好きな子供には、とても受けがいいと思います。
    「ぽんちんぱん」というフレーズを子供が気に入って、繰り返します。
    とてもシンプルな絵本なので、頭を空っぽにして読むことができます。
    個人的に、フランスパンが出てきた時、どうなるかと思いましたが、普通に「ちぎちぎぱっぱ」されていました。

    投稿日:2019/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • パン

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    いろいろなパンが出てきます。
    パンに顔があったりしておもしろいですね。
    音もいい感じです。
    読んでいてリズムが良くて、幼い子に良いなと思いました。読んでいる方も楽しかったです。
    赤ちゃんもじーっと絵本を見つめて聞いている様子です。

    投稿日:2017/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカルで楽しい♪

    食パン・ロールパン・フランスパン・ドーナツ・あんパンが謎のぽんちんパンのリズムで次々出てくる絵本です。ストーリーは全くなく、ぽんちんパンのリズムと美味しそうなパンの顔を楽しむ絵本です。なので、ストーリーが理解できない赤ちゃんから楽しめます♪
    我が家では0歳と2歳の息子と楽しんでいます。2歳の息子は一緒に歌うみたいに読んでくれます。パンが好きなので、この本も好きみたいです。

    投稿日:2017/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぱぴぷぺぽが楽しい

    ポンポン弾むリズムがとっても楽しいです。
    読み聞かせをしている私ももう覚えてしまうくらい、とっても好きな絵本です。
    いろいろなパンが出てきますが、実際の写真が使われているのでとってもおいしそう。
    もう少し大きくなったら真似をして顔を作りそうですね。

    呪文のようにパンパン食パンと口ずさんでしまう楽しい絵本です。

    投稿日:2016/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくなるね

    パンを食べるようになって、パンを認識した後ぐらいに読み聞かせしました。
    ぽんちんぱんと魔法の言葉を唱えると、笑ったパンが登場。
    掛け声が可愛らしく、ちぎられたパンも何だか楽しくなっちゃう表情です。食パン、ロールパン、ドーナツ、フランスパン、アンパン。
    真似をしてチギチギして可愛い顔つくって出したこともありました。
    食べ物で遊ぶことで悪乗りする年齢じゃければ、いいですよね。

    個人的にはフランスパンの顔が昔のテレビのブラックバラエティーで出てくる人面石に似てて、個人的にも笑ってしまいました。

    投稿日:2015/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が子が大好き

    我が子が大好きな絵本です。
    保育園で娘のクラスでブームになりました。
    「ちぎちぎぱっぱのぽんちんぱん」とうれしそうに娘が身振り手振りで、お友達とキャッキャッと喜ぶ姿に、見ていてうれしくなりました。
    子どもは、こういう意味があるわけではないリズムのいい言葉が大好きです。我が家では○○語と娘の名前を入れて、それらをそう呼んでいます。本当に次々とリズムのあるオリジナル言葉を作るのです。だからこそ、この絵本が子どもにヒットしているのかな、と思います。

    今朝も「おかーたん、ちぎちぎぱっぱだね」と言って、うれしそうにパンを食べていました。

    投稿日:2015/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • つい口ずさむ

    「ぱんぱん しょくぱん ぽんちんぱん」という軽快なリズムがいいですね。
    一度読んだだけで覚えてしまい、子供はそのリズムで繰り返しています。
    外をお散歩しているときも突然、「ぱんぱん しょくぱん ぽんちんぱん♪」と歌いだしたりするので笑えます。
    ページはシンプルにパンのみ。おいしそうな写真です。
    絵がシンプルなので、余計に音の響きが印象に残ります。

    投稿日:2015/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • パン好きの方に

    親子でパン大好きで、パンには目がないです。
    そんな私達にぴったりなパンの絵本。

    とてもリズムカルにぽんちんぱんと読めてそして何より美味しそうなパン!
    読んでるとなんだかパンが食べたくなってきます。
    お顔になってるのがまたかわいいです。

    0歳の子にちょうど良いくらいのページ数とシンプルでリズムのとれる文章が読み聞かせに良かったです

    投稿日:2015/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • パン

    パンの絵本です。
    ところが、出てくる感想は「おいしそう!」ではなく、「かわいい」や「おもしろい」なのです。
    それもそのはず、パンをちぎって顔にするのですからね。
    どの顔も、個性があったと思います。
    お行儀は悪いけど、子供は真似したがるな〜。

    投稿日:2014/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンに顔が出現

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    表紙から、おいしそうな食パンの写真に惹きつけられます。
    そう、いろいろなパンの写真絵本なのですが、次のページでは、何か所かちぎって、
    顔が出現という趣向です。
    なるほど、なるほど、これだけでも楽しめるのですね。
    でもやっぱり、大トリのアンパンがお見事ですね。
    ぽんちんぱん?
    まあ、合いの手、くらいでしょうか。
    でも声に出して読んでみると、楽しくなってきますね。
    ちぎちぎぱっぱ、真似したくなりますね。
    ぽんちんぱん、ぽんちんパン、表記の違いは、日本生まれかどうかの違いでしょうか?
    なかなか、奥が深いです。
    乳児でも大丈夫だと思います。

    投稿日:2014/09/16

    参考になりました
    感謝
    0

34件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット