話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

岩波少年文庫 おとうさんとぼく」 みんなの声

岩波少年文庫 おとうさんとぼく 作:e.o.プラウエン
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2018年07月18日
ISBN:9784001142457
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,132
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 冒険してる? 

     2020年に創刊70周年を迎えた岩波少年文庫は今までに460点を超える作品を出してきたそうです。
    その中でも、e.o.ブラウエンのこの作品はかなり異色といっていいと思います。
    実はこれは漫画なんです。
    岩波少年文庫に漫画があったなんて知らなかったので、少しびっくりしました。
    しかも、1985年に初版が出ていて、2018年に新版として編集されているように、きっと子供たちに人気の高い一冊なのだと思います。

    この漫画の作者e.o.ブラウエンは1930年にドイツに生まれました。
    若い時の友人に児童文学の傑作『飛ぶ教室』を書いたケストナーがいます。(この本の巻末にはケストナーのエッセイも収められています)
    e.o.ブラウエンがこの漫画を描いたのは1934年で、ナチが台頭してきた暗い時代です。
    しかも彼は戦争が終わる直前ゲシュタポに逮捕され、死んでしまいます。
    彼が残した漫画は楽しいけれど、そこには時代に犠牲になった作者がいたことを知ることも大切です。

    この本の漫画はいわゆるコマ漫画です。
    日本では新聞にあるような四コマ漫画がよく知られていますが、ここには四コマであったり六コマであったり決まっているわけではないようです。
    登場するのはタイトルでもわかるように、頭髪が少ないお父さんといたずら好きの息子です。
    なので髪の毛についてのギャグがたくさんあります。
    ちょうど長谷川町子さんの「サザエさん」の波平さんとカツオくんの関係に似ていて、日本の笑いの感覚にとても近いのではないでしょうか。
    こんなに楽しい漫画をありながらも戦争をしていた暗い時代。
    やっぱり漫画は明るい時代に楽しみたいものです。

    投稿日:2020/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい文庫本。

    ユーモアいっぱいの文庫本です。
    小学校中学年くらいのお子さん向きに思います。
    読書が苦手なお子さんも、こういう感じの面白さは楽しんで読めるのではないでしょうか。
    文庫本は収納にも親目線で嬉しいですね(笑)。

    投稿日:2019/08/31

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット