おひさまを ほしがった ハヌマン インドの大昔の物語「ラーマーヤナ」より」 みんなの声

おひさまを ほしがった ハヌマン  インドの大昔の物語「ラーマーヤナ」より 作・絵:A.ラマチャンドラン
訳:松居 直
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2024年04月03日
ISBN:9784834014556
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,940
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 異国情緒あふれる絵です。

    絵本は、かわいかったり身近なものの
    お話が多いですが、これは
    外国の神話のようなお話です。
    絵が、異国情緒があります。
    4歳の姪は不思議なお話に心惹かれるようで
    ハヌマンという名前もお気に入りです。
    子供の想像力や、好奇心を助けてくれます。

    太陽、風などの自然に神様が宿っているというのは
    世界に共通しているのでしょう。

    投稿日:2007/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔話らしい?話でした

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、男の子5歳

    絵が、壁画を見ているようで面白かったです。
    内容は、ハヌマンという神様の子供(?)のお話です。

    ハヌマンって、ちょっと知っていたのですが、
    子供の頃、こんなにやんちゃ(?)だったとは・・・と、ちょっと面白かったです。

    昔話らしい、単純ですが、楽しいお話でした。
    この話しの元になったインドの大昔の物語「ラーマーヤナ」も、ぜひ、読んでみたいと思いました。

    投稿日:2006/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 異国の神話を知る楽しみ。

    • 佐保姫さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    ハヌマンはインドの猿の姿をした神です。ハヌマンの幼い頃のエピソードが内容になっています。風の神ワーユの子供ハヌマンはおひさまで遊びたくなって、飛んでいきます。助けを求めるおひさまの声を聞きつけた、神々の王インドらがハヌマンを突き落とします。地に落ちたハヌマンはピクリともしません。それを悲しんだワーユは姿をかくしてしまいます。そのため大嵐となり、そのうえ、空気がなくなって生き物はみな死んでしまいました。あわてたインドラはワーユを探し出し、慰め、ハヌマンは死んだわけではないと、説得します。それを聞いてワーユはこの世にもどり、世界は元通りになりました。

    絵が魅力的な絵本です。いたずらなハヌマンはかわいい顔をしています。インドラの乗ったゾウのアイラーバタが私は特に好きです。また、ハヌマンにしろワーユにしろ、神々の名前は響きに魅力があります。

    どこの国の神話でも神さまは人騒がせなことが多く楽しいです。神さまといいながら、結構ドジで失敗が多いことが逆に親しみ深く、魅力的だなと思うのです。

    以前、美智子皇后がインドで「神話は不思議とその国の性質を表している」といった趣旨のことを話されていました。確かにそうだなと思うのです。そういう意味でも他国の神話を知ることは楽しいし意義があることだと思います。

    幼いうちにさまざまな国の神話に触れることによって、大きくなってから、いろいろな国の人に親しみをもって接する基礎になるような気がするのです。

    投稿日:2003/07/04

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット