新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おばけのいちにち」 みんなの声

おばけのいちにち 作・絵:長 新太
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1986年06月
ISBN:9784032044607
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,399
みんなの声 総数 44
「おばけのいちにち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

44件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • ちょっと人間臭いおばけ

    長さんの絵本が大好きな我が家の5歳娘、3歳息子と読みました。顔もみせないし、おばけらしいことはあまりしていないので、歯を磨いたりするなんだか人間臭いおばけ…子供たちは、長さんワールドに引き込まれて楽しそうに読んでいました。

    投稿日:2022/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけって夜動くんじゃないの?

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子6歳

    最近暗がりを怖がり出した5歳児に
    おばけの話は余計に怖がらせるかなと
    ちょっと不安になりながら読みました。

    でも、対象年齢が3,4歳からとあるように、
    全く怖くありませんでした。
    というより、さすが長新太さんの絵本。
    怖さよりも、面白さ、意外さに
    子どもたちも笑っていました。

    8歳児は「おばけの一日っていうけど、おばけって夜動くんじゃないの?昼間こんなに動いてて、夜はちょっとしか動かないんだね」と
    冷静なコメントをしていました。

    投稿日:2021/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人間のようなおばけのいちにち

    おばけっていうと、昼間は寝ていて、夜に活動するとばかり思っていたのですが、
    この絵本では人間と同じように、夜寝て朝起きるという生活をしていたことが新鮮でした。
    雷が怖くて寝られないとか、歯磨きをするとか、野球の練習とか、やっていることも人間みたいでなんだか笑ってしまいます。
    全く怖くないおばけなので、怖がりの子でも大丈夫です。

    投稿日:2021/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気になる

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、女の子6歳、女の子2歳

    こどもが選びました本です。
    擬音は年長さんになった今でも好きみたいで反応していました。
    おばけの一日…でも見えないところも多いので逆にちょっと気になってしまいました(笑)。ちょっとでいいから、見せてー。こどもも同様に「気になる」と言っていました(笑)。

    投稿日:2019/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけの一日が、人間の生活となんら変わらないで

    平凡で普通の暮らしをしていたのが、びっくりでした。

      ゴロ ゴロ ゴロ

    夜中に雷がなって、雷が怖くてよく眠れなかった気持ちもわかり

    ます(笑)

    朝になると、歯ブラシの形は違って面白いけど、おばけも歯磨き

    するんだ。スーパーに買い物に行ったおばけが、何を食べるのか

    知りたかったなあ・・・・・・

    お客さんがやってきて、お話するのも好きみたい

    本を読んだり、運動したり、お出かけしたり、洗濯したり等など

    お化けも人間と一緒で平凡な暮らしをしているみたいで、平凡

    な普通の暮らしが一番だと思いました。長新太先生に教えて

    いただきました。

    投稿日:2019/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒だね

    おばけも人間の子も

    一日の過ごし方は

    ほとんど一緒ですね。

    特別変わらないし、ごく普通です。

    この絵本に出てくるおばけは緑色です。

    私が気に入っているのは

    おばけのパンツ!

    何枚も干してあってかわいいなと

    思いました。

    投稿日:2018/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけたちは何をしている

    題はおばけのいちにちですが、おばけの家族と人間の家族の
    同じ時間を、となりどうしのページに描いてあるので、とてもわかりやすくて、面白いです。
    人間の子供はおばけが一日何をするのかを、お母さんに聞いていますが、お母さんがよどみなく、明瞭に答えているところが面白いです。
    お母さんはおばけに詳しいなあ。
    おばけの子供に親が、寝ないと足が生えると言っているのも
    面白いなあと思っていると、本当に生えた、、どうするのかなあ
    と思っていると、おねしょで溶けました(笑)
    読み応えもあって、楽しめる絵本です。

    投稿日:2017/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんじゃこりゃ(笑)♪

    図書館から借りてきて、5歳と10歳の娘たちと読みました。

    あるおばけの一日が描かれていますが、
    「なんじゃこりゃ(笑)」と、親子で笑ってしまいました。
    想像力を掻き立てるし、とにかく面白い!(笑)

    うちは次女がこういう絵本が大好きなので、
    何回もリクエストされました。
    おばけの洗濯物とか、ねこと喧嘩するシーンなんかに
    いちいち「フフフ♪(^^)」と笑っていました。
    長女は、「おばけって歯磨きするんだ〜☆」と言っていました。
    ちょっと人間くさいおばけにも親近感が湧いちゃいます(笑)。

    おばけのことがわかる一冊です(笑)。
    もっともっと、おばけの日常をのぞいてみたくなる一冊でした。
    楽しいですよ(^^)♪

    投稿日:2015/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • へ〜え!!

    おばけって夜になったら動き始める、こわ〜いものだと思ったら、のどかな生活をしているので驚きました。
    小さな子には安心感のある絵本ですが、あまりに平凡すぎて物足りなさが先に来てしまいました。
    自分たちの知っているおばけとは違う、「おばけ」という不思議ないきもののお話でした。

    投稿日:2014/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふつーに暮らす

    「おばけ」は何か特別なことでもあるかと思いきや、
    意外と普通に暮らしているおばけ。
    歯も磨くし、洗濯もするし、買い物にも出かける。
    この普通さがジワジワ面白いのですよねー。
    息子は、干してあるパンツを見て、「これおばけのパンツ!?」とびっくりしてました

    投稿日:2014/09/01

    参考になりました
    感謝
    0

44件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット