おんなじ おんなじ」 みんなの声

おんなじ おんなじ 作:多田 ヒロシ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1968年07月
ISBN:9784772100090
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,477
みんなの声 総数 102
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

102件見つかりました

  • たくさんあったね

    ぶたのぷうとうさぎのぴょん

    靴も服もみんなおんなじ。

    おんなじじゃないものあるかなと

    二人でさがしますがどれも一緒です。

    その時点で思わずにこにこしてしまいますが

    そのあともずーっと一緒。

    一緒じゃないものが出てくるのか

    楽しみながら読みました。

    投稿日:2024/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 話がリズムよく進んでいく

    • ペコラさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    ぶたのぶうとうさぎのぴょんが、同じものばかり持っていて最後に1つだけ違うという話。
    1歳になる前は、2匹が車に乗っていなくなるから好きだった。
    息子が3歳になる今も、ものの共通点を見つけると、
    「おんなじ おんなじ」と嬉しそうに言う。

    投稿日:2022/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じかな?違うかな?

    2歳息子が今一番気に入っている絵本です。ぶたさんとうさぎさん、おんなじだねー、おんなじだねー、とページをめくりながら楽しんでいます。中でも、自動車でごっつんこするところが好きなようです。繰り返しの続く絵本なので、小さなお子さんにも楽しめる一冊だと思います。

    投稿日:2021/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じという嬉しさ

    小さい子向けのおはなし会用にセレクト。
    ぶうとぴょんのえほん、と副題にある通り、
    ブタとウサギのお友だちのおはなしです。
    なんと、この二人、靴や帽子などがみんな見事に!同じなのです。
    繰り返される、「おんなじ」のフレーズが何とも愉快です。
    もちろん、二人とも同じなのが嬉しいのですが、
    何か違うところがあるかな?と、それも楽しんでいるわけで。
    なかなかダイナミックな展開はちょっとハラハラもしますが、
    意外なオチもほんわかです。
    シンプルですが、いろんな意味で心地良いです。

    投稿日:2021/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おんなじの楽しさ

    息子は今のところ、まだ「おんなじ」、「おそろい」ということに興味がありません。

    そんな息子の刺激になることを期待して読んでみたのですが、まだ時期ではなかったようです。

    息子が「おんなじ」に興味を持ったころに、もう一度読みたいと思います。

    投稿日:2021/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごっつんこするんよー!

    読み聞かせで読んでいただいて子どもが気に入ったので購入しました。おんなじおんなじと繰り返してお話が進んでいくのですが、最後は違ったものが出てくるという内容です。子どもにおんなじかねー?と聞くと、そうよー??と得意顔。でも、車が同じ時は ダメダメ!だめっちゃ!ごっつんこするって!と大騒ぎ笑笑
    とても楽しんで読んでいます。

    投稿日:2019/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちいさい子たち

    ぶうとぴょんの、おんなじものが勢ぞろいの
    おはなしでした。
    まあ、おんなじね!とか、
    おそろいやねえ!と言うとにっこりするこどもたち。
    ともだちより、いいものをもっているのが、嬉しかったり
    おんなじがよかったりと、よくわりませんが
    楽しそうです。

    投稿日:2018/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私は絵が好みではなかったのですが、子どもはこの絵本が大好きで、何度も読まされました。この絵本のストーリー、二人が違うところをどんなに探しても何もかも同じなのかなと思ったところで違うものを持っていたことに偶然きがつくという単純なものですが、子どもはストーリーそっちのけで、「おんなじ おんなじ」という語感を楽しんでいます。

    投稿日:2016/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おんなじという安心感

    ぶたのぶぅとうさぎのぴょん、二匹は、着るものから持っているものから全部同じです。

    全部同じという安心感は子どももとてもわかりやすく、嬉しいようで、左右のページを何度も見比べながらおんなじおんなじと繰り返し言いながら楽しんでいました。

    帽子の中からカエルが出てくるところも、全部同じ。
    頭と頭がぶつかってたんこぶが出来るのも同じです。

    最後に違うものを持っているシーンがなぜか新鮮に思えました。
    単純だけれど、単純だから子どもは好きなんでしょう。

    何度もおんなじおんなじというセリフを連発しながら一緒に楽しみました。

    投稿日:2016/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふたごじゃなかった…

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子5歳

    五歳の娘と読みました。

    五歳には簡単すぎじゃないかなぁ〜
    なあんていいながら、
    ふたごちゃんの話かな?と
    途中で違うことに気付いた私。

    ぶうとぴょんだから、ふたごちゃんのはずがないのですが、
    それほどまでにそっくりなフタリ。
    なにもかも持ち物が同じなぶうとぴょんを、
    ちょっとうらやましそうに眺めていた娘でした。

    車やかえるまで一緒って、そうそうないよね、
    すごいよね!
    と眼キラキラ。
    五歳でも楽しめたらしい赤ちゃん絵本でした。

    投稿日:2016/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

102件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / オニじゃないよ おにぎりだよ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット