おんなじ おんなじ」 みんなの声

おんなじ おんなじ 作:多田 ヒロシ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1968年07月
ISBN:9784772100090
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,477
みんなの声 総数 102
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

102件見つかりました

  • みつけた!

    • きえさん
    • 40代
    • せんせい
    • 石川県

    保育士になって20ん年。保育士になってまもなくであった絵本です。当時、1才児の担任が続いてたのですが、おんなじ物を探す子どもたちの目、あ〜、これは違うと探す目、いきいきキラキラとしています。ぼうし、こま、かえるなどなどいろんな物が出てきて、私も探すのが楽しいのです。わかりやすい絵も大好き。子どもたちもひきつけられる絵本ですが、なにより私が大好きなのです。繰り返しのお話は子どもたち、大好きで楽しめますよね。

    投稿日:2006/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • このシリーズには反応ないです。

    みなさんのレビューをみると、楽しそうですが、わが子にはイマイチでした。
    おんなじという概念もこの本に出会う前にすでに身につけていたからかもしれません。

    1歳半の頃でしょうか、少しの期間だけ、自動車がぶつかるところだけは喜んでいましたが、それは車好きだから、というだけのような気がします。

    投稿日:2006/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今度も一緒かな?

    ウサギの「ぴょん」とブタの「ぶう」のお話です。
     
    ぴょんとぶうは仲良しです。

    だから、はいている『くつ』も『ぼうし』も、持っているおもちゃもおんなじです。

    でも、ぴょんとぶうが逆立ちしたら・・・

    ポケットから出てきたのは違うものでした。

    ポケットから出てきたのは何だったのでしょうか?

    答えは

        『こま』と『ボール』でした。

    そして、違ったものを持っていたねと笑いあって、それぞれがお家に帰っていきます。

    2歳をすぎくらいの、友達と一緒のものに興味を持ち始めてきたお子さんにおすすめの一冊です。

    息子は、絵本の中で消防自動車が出てくると『おんなじ おんなじ』といって、自分の消防自動車のミニカーを持ってきてニコニコしてくれて、見ている私まで幸せ気分にさせてもらいました。 

    投稿日:2006/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0歳だった息子の一番のお気に入り!

    息子が0歳だったとき、この絵本が一番のお気に入りでした。赤ちゃんって、こういうはっきりした絵が空きなのでしょうか。 1歳になった今でももちろん大好きで、毎日読んでいます。 特に、「がっちゃんごっつん」と自動車が衝突するページが大好きで、読むと大笑いします。 そのせいか、自動車のおもちゃを「がっちゃんごっつーん!!」とぶつけてみせると大変な喜びようです。

    投稿日:2006/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳10ヶ月から 急に・・

    出産前から 持っていた本ですが、1歳10ヶ月過ぎから 急に大好きになりました。内容が理解できるようになったのかな?と成長を喜んでいます。

    おんなじおんなじ、と何度も繰り返すのでわかりやすいのかも。最近「ぶ〜た」と言えるようになったので、ぶうが出てくるたびに叫んでいます。絵本、とても言葉の助けになっています。

    投稿日:2006/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいふたり

    ぶうちゃんとぴょんちゃんは仲良し
    着ている服もおんなじなら持ってるおもちゃもおんなじ。

    娘が1歳7ヶ月くらいの時に与えた絵本です。
    ぶうちゃんとぴょんちゃんの可愛らしい表情と仕草が良かったのか何度も「おんなじおんなじ」と私と一緒に言いながら読みます。
    文字が大きいのである程度ひらがなが読めるようになったお子さんが自分で読む初めての絵本としてもいいかもしれません。

    投稿日:2006/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなに仲良しのお友達がいたら嬉しい!

    こんなに同じ物ばかりそろっちゃうお友達がいたら とっても仲良しでしょうね もうすぐ 幼稚園に入るので こんなに仲良しのお友達ができるかもよ とか 読んだ後も お話が膨らむ素敵な絵本です。

    投稿日:2006/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳児に

    2歳児頃はまってました。小さい頃言葉に興味がでてきたころ、とっても良い絵本だと思います。

    投稿日:2005/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見比べるのが楽しいみたい。

    • あきろんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    ひと頃、すっごくはまっていたのがこの絵本。見開きの左にぶう、右にぴょんが描かれていて、「おんなじ」を確認するのが楽しかったようです。逆立ちの場面では必ず、本をひっくり返して、「あれ〜?」と言います。子供はおんなじものと、違うものを探す能力が育ってきたことにとても感心させられました。この絵本に出会った頃、ちょうどみんなとおんなじがいい、という時期だったのでグッドタイミングでした。

    投稿日:2005/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おんなじおんなじは、うれしいね♪

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子3歳

    こぐま社のサークルに入ってるので、本をたくさん買うとおまけがもらえたりします。
    その中に、全ページカラーの分厚いメモパッド(絵柄も1冊に4種入ってます。こぐまちゃん・わたしのワンピース・11ぴきのねこ・そしてこの、ぶうとぴょん)があり、次女のお気に入りです。
    図書館で見つけて、うれしそうに借りてきました。

    なかよしのぶうとぴょんが、持ってるものを見せ合って「おんなじ おんなじ」言うだけの、とってもシンプルな内容ですが、なぜか子どものウケはいいですよね。
    おんなじって、やっぱりすごくうれしいことなんですね。
    できれば、もう少し早く読んであげたかったな〜。

    投稿日:2004/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

102件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / オニじゃないよ おにぎりだよ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット