話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

なぞなぞのみせ」 みんなの声

なぞなぞのみせ 作:石津 ちひろ
絵:なかざわ くみこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2011年09月
ISBN:9784033324203
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,434
みんなの声 総数 74
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

74件見つかりました

  • 友達同士で出し合って遊ぼう。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    子どもって、特に幼稚園くらいから小学生くらいの子どもたちって、なぞなぞ好きですよね〜。
    この本には各ページに5つ、計50個ものなぞなぞが登場します。
    すぐ想像がついちゃうもの、なかなか出てこないものとありますが、家族や友達同士で出し合って遊んでみるのも楽しいと思います。
    なぞなぞを出すためだけにしては丁寧に1ページ1ページ、細かい設定でその世界を描いてくれているなかざわくみこさんの絵がすごいです。
    なぞなぞを出し合いながら、ぜひ各ページの絵も楽しんでください。
    今ではなかなか見られなくなった町の商店街にあるお店屋さんの風景に、昭和世代の大人たちは懐かしくなります。

    投稿日:2012/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 沢山の楽しみ方

    ずーとせがまれていてやっと買った本です

    あっという間に読み終わるんじゃないかなと思っていたのですが、なかなか中身が濃くて… ビックリ。

    子供と一緒になぞなぞをし、店の中から探す競争…
    全て、勝てそうだったのですが… そういうわけにもいかず…

    昔からあるような商店街が、見ていて和みますね

    なぞなぞだけじゃなく商店街においてあるものの名前もあてっこしたりしてかなり楽しめる本です。

    一人だけじゃなく一緒に読んであげたらいいと思います。

    投稿日:2012/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年長さんや小学校低学年におすすめ!

    • びーびさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子8歳、女の子6歳

    ひらがなを覚え始めた年長さんや小学校低学年におすすめです。
    お店を見るのもたのしくなぞなぞもたのしかった様で、毎晩よんで!と読まされました。
    母もお店の商品を見るのが楽しかったです。
    絵がとてもなつかしいかわいい感じで目でも見てたのしめ、親子で楽しめます!

    投稿日:2012/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昭和の雰囲気が素敵です☆

    なぞなぞも勿論楽しいのですが、
    商店街の雰囲気がとても素敵です。

    私自身、商店街の近くで生まれ育ちましたが
    文房具屋さんは優しそうなおばさんで、
    お花屋さんは若くて綺麗なお姉さんというところが
    とても共感出来ました。

    3〜4歳では、まだ質問がむずかしいですね。
    6歳くらいにまた読みたいと思います。

    投稿日:2012/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、

    なぞなぞにはまっている娘に影響されて私もなぞなぞに興味を持ち始めたのでこの絵本を選びました。絵を見ながら考えたり探したり出来るのがとても楽しくて実際にお店に行った気分で読み勧めることが出来たのがよかったです。お店にはそれぞれ特徴があって置いてあるものや雰囲気の違いなどを感じられるのが気に入りました。

    投稿日:2012/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥が深い

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子18歳、男の子16歳、

    商店街のお店を買い物しながら、なぞなぞが主題される、という趣向。
    もちろん、答えはそのページの絵の中にあります。
    昔ながらの商店街ですから、その品揃えなど、お店の様子は魅力的です。
    買い物のワクワクも一緒に楽しめます。
    おばあちゃんと孫娘の買い物ですから、たくさんゲットできる訳ですね。
    どんどん手荷物が増えていく様子も面白いです。
    ラストの場面は、買ってもらったものをご披露しながら、
    同じく買ってきたケーキでおやつタイム!
    これは素敵です。
    お供えの果物やお花、棚においてある薬がなるほどの演出です。
    買ってもらったものを喜んで早速身につけ、出して遊んでいる孫娘の姿も、
    おばあちゃんにとってはさぞかし嬉しいことでしょう。
    なぞなぞも絶妙です。
    実に奥深い作品でした。

    投稿日:2012/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • じっくりと時間をかけて

    50問のなぞなぞの答えが、必ず隣のイラストの中にあるという設定が面白いと感じました
    お店の雰囲気も一昔前の商店街みたいで、70歳代の方も懐かしそうに手に取って見てました
    一つ一つの場面のイラストも細かく描かれていて、じっくりと時間をかけて読みたい絵本です
    大勢の方に読み聞かせよりも、親子でゆっくりとページをめくるのに、お勧めです

    投稿日:2012/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぞなぞ

    うちの子は、クイズやなぞなぞが少し苦手なので、問題レベルのチェックのために、私が先に目を通しました。(答えがわからないと、癇癪をおこすもので・・・)

    心配したほど難しくはなかったですね。
    どれも、身近な題材ばかりなので、すぐにひらめくでしょう。

    次は、子供と一緒に読みたいと思います。

    投稿日:2012/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雰囲気がいいなぁ!

    『なぞなぞのみせ』というくらいなので、お店の人が出題するのかな?と思いましたが、そうではなく、ごくふつうの商品の中に答えが隠れているという設定でした。そう、ここは、商店街。この“昭和”な感じがいいです!!
    なぞなぞもたっぷり50問。我が家は、1日ではクリアできませんでした。答えを推理し、所狭しと並べられた商品の中から探し出すのに苦労したり、逆に店内を見渡すと答えがひらめいたり☆
    情緒あるなぞなぞです!

    投稿日:2012/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもとやりたい!!

    まだ子供が小さいので、一先ず私だけ読みました。
    これけっこう難しいですね。でも絵も凝っていて、絵だけでも楽しめました。息子がもっと大きくなったら、家族みんなで読みたい本です。もっと小さい子バージョンも発売されたら絶対欲しいなぁと思います。

    投稿日:2012/04/02

    参考になりました
    感謝
    0

74件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / キャベツくん / よるくま / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット