みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
「森のイスくん」の石井聖岳さんの絵に惹かれて、 手に取りました。 なんと侍に刀の試し切りされ、腰から真っ二つにされてしまった男。その日から上半身と下半身が別々に生活・・・ という、あり得ない展開のお話。 上方落語、ということで登場人物は関西弁。 落語ならではの呑気さで、関西弁の会話中心に話は進み、 それぞれが就職したり、足がお尻でしゃべりだしたり… 石井聖岳さんの力の抜けた可愛らしい絵もピッタリで、 娘に大ウケでした。 小学校の読み聞かせでも、学年問わずウケそうです。
投稿日:2012/10/17
9歳の息子と読みました。 落語にはあんまり親近感がない私たち親子でしたが、 とっても楽しく読めた一冊。 ひょんなことから上半身と下半身が別々になってしまった男の、 上半身には上半身なりの、 下半身には下半身なりの、 なやみや、相方への要求や依頼事項などがあり、 なるほどーっ! と思ってしまう一冊です。 以来、我が家では、 「そんなにお水飲んだら、下半身から文句言われちゃうよ。」とか、 「今もしかしてお尻でしゃべった?」 なぁんていう冗談も、飛び出るようになりました。 落語ってこんなに面白かったのかー。 今までなんだか遠い存在だった落語でしたが、 その距離感を一気に埋めてくれて感謝の一冊です。
投稿日:2015/12/09
私も娘も、ただただビックリ!!! 刀の切れ味を確かめたいから、人を軌る!? 体が上下まっぷたつなのに、何、この冷静さ! ともだちや、奥さんの反応、斬られた本人のその後…。 どれもこれもありえないのに、ついつい納得してしまう展開。 トンデモナイことを淡々と。 落語ってやっぱり面白い♪ 長すぎず、短すぎず、文章も絵もわかりやすくて、とっても良かったです!
投稿日:2015/11/30
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索