お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
旦那が小さい頃好きだったと聞いて、二歳の息子にまだ早いかなと思いつつ、与えてみました。 やはり、まだ早かった様子。 シンプルな絵は、子供の想像力を刺激させるにはよいですが、冒頭は少し寂しげな森に黒いカラスが飛んでいる様子から始まるので、掴みがイマイチです。 図書館には、同じ「カラスのパン屋さん」の、DVD が置いてあって。そちらはパンを捏ねるときに賑やかな歌が歌われたりで、まだ食い付きがよいです。 しかし研究によると、アニメ化された物の絵本(キャラクターものなど)は、声や歌など想像力を広げずに限定した世界を押し付けてしまうので、あまり有効とはいえないようです。 今はまだ無理をせず、三歳になってから、改めて忘れた頃に読ませてみせたいなと思いました。パンが沢山載ってるページは喜んでみています。
投稿日:2019/04/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / 教室はまちがうところだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索