今 ちょうど 大河ドラマ「いだてん」を見ています。
図書館でこの本を 見つけて 思わず嬉しくなりました
金栗四三さんの事が 良く分かりますね
なぜ? 四三という名前なのかもね
彼は 頭も良く 努力の人だったのですね
それから 明治45年(1912年)
オリンピックの歴史は すごく昔からありますが アテネで1896年に行われていて ・・・・・
金栗さんは 第5回ストックホルム(スウェーデン)のオリンピックに日本人はじめての参加だったのですね
彼はマラソン選手 しかし 暑さのため意識を失う・・・
彼はその悔しさを、後輩にタクし 選手の育成に努めたこと
箱根駅伝の創始者でもあること すごい生き方をされたのだと 感銘を受けます!
2020年の東京オリンピックもあと1年足らずです
オリンピックが スポーツを通して 世界平和に貢献してくれることを望みます!
おまけの オリンピックの双六まであり 92歳のゴールまで
歴史の中で戦争もありました
戦争の悲しい歴史を ふまえ オリンピックが継続されることを願います!