TOP500

こぴっちそぴっち

ママ・40代・埼玉県

  • Line

こぴっちそぴっちさんの声

102件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お友達が出来たときの喜びが伝わってきます。   投稿日:2011/11/21
コッコさんのともだち
コッコさんのともだち 作・絵: 片山 健
出版社: 福音館書店
もじもじ恥かしがりやなコッコさん、初めて園でお友達が
出来ます。毎日遊んで、けんかもします^^他のお友達との
関わりももてるようになって・・こうやって成長していくんですよね。
保育園・幼稚園に入る前や入って慣れるまでに読むのも
オススメです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う リズム良く読めます。   投稿日:2011/11/21
くろねこかあさん
くろねこかあさん 作・絵: 東 君平
出版社: 福音館書店
言葉遊びでテンポが良くて読みやすいです。絵も変わった感じの
切り絵です。子供からもう一回の声がなかったのでマイナス★1つ。
もう少ししたらまた読んであげたい1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 口癖になりました♪   投稿日:2011/11/21
どうすればいいのかな?
どうすればいいのかな? 作: 渡辺 茂男
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
初めてよんだ「どうすればいいのかな」、息子が「どうすればいいのかな」と口癖になりました^^くまくんが自分と重なるようで、にっこり
しながら聞き入っています。この絵本でシャツ→着る、帽子→被ると
分かりました。このくまくんがとても気に入ったのでシリーズでそろえていこうと思います!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当に細かい   投稿日:2011/10/23
バムとケロのにちようび
バムとケロのにちようび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
バムケロシリーズは全部持っていますが、本当に絵が細部まで抜かりなく大人も子供も楽しめる、のんびりまったりとした絵本です。出てくるおやつがいつも美味しそうだなぁ〜って思っています。息子のバムケロ熱も当分続きそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のんびりまったり絵本   投稿日:2011/10/23
バムとケロのもりのこや
バムとケロのもりのこや 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
息子が大のお気に入りです!全巻ほぼ毎日読まされます。「もりのこや」を読んで私は昔、秘密基地とか作ったりして遊んだなって思ったりしました。秘密のもりのこやを見つける、子供の好きなテーマですね。もぐらのソレちゃんが頼もしくて可愛くて好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 息子が大好きです。   投稿日:2011/10/23
バムとケロのそらのたび
バムとケロのそらのたび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
ちょっと長めのストーリーだけど、中身が楽しいので夢中になって聞いています^^この「そらのたび」を読んで、バムにおじいちゃんいるんだ!と思いました。旅の途中、様々なアクシデントに遭遇する所が子供の醍醐味ではではないでしょうか^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かいちゃんが可愛い^^   投稿日:2011/10/23
バムとケロのさむいあさ
バムとケロのさむいあさ 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
池に氷ついていたかいちゃんを助けて、次の日また池で氷ついているかいちゃんが可愛く笑えました。天然!!?ケロのトイレットペーパーのみいらごっこ、またいたずらやってるコヤツ!!!と息子と二人笑いました。このシリーズは本当に微笑ましいですね。ぷぷっとくるツボをおさえてます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シリーズの中の1番!   投稿日:2011/10/23
バムとケロのおかいもの
バムとケロのおかいもの 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
息子が大好きです。出てくるお店やキャラクターが愉快で、次のページはどうなるの!?ってわくわくしながらめくりたくなります。最後のフライパン、あれでホットケーキ作りたくなりますね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 息子はあまり読んでと言ってきません。   投稿日:2011/10/22
やさいのおなか
やさいのおなか 作・絵: きうち かつ
出版社: 福音館書店
野菜だけではなく食べ物系の絵本が苦手なようで、やさいのおなかも
興味が低そうです。。黒い影絵の野菜の断面図とめくるとリアルな
野菜の断面図&そのものの形の野菜の絵がでてくるクイズ形式っぽい
1冊です。ただこの絵本のおかげで読んだ回数はすっごい少ないけど
お買い物へ行った時など、「ねぎ!」とか「かぼちゃ!」とか沢山の野菜の種類は覚えられました^^
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 頂いた絵本   投稿日:2011/10/22
なにいろ?
なにいろ? 作・絵: 本信 公久
出版社: くもん出版
もう2歳なので色は完全マスターしていました。なので色を覚える為、形や内容が文がないのでファーストブックとして赤ちゃん向けだと思います。
参考になりました。 0人

102件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット