まほうのさんぽみち(評論社)
絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
1959年、東京生まれ。東京芸術大学美術学部絵画科卒業、1984年、東京芸術大学大学院美術研究科修了。 2000年「たけしの誰でもピカソ」第2回映像アーティストピカソ大賞受賞。受賞作品[KIOKUEIGA](トランスビューのホームページで、動画をご覧になれます)。 2001年、東急世田谷線で、森洋子「絵写真展示電車」が運行される。 2005年、文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品「路地裏の鬼」。 現在、城西国際大学福祉総合学部助教。『かえりみち』が初めての絵本の出版。今後の活躍が注目される。
お気に入りの作家に追加する
森洋子さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
5件見つかりました
表示
森洋子さんの絵本は 他にも読みましたが、いつもモノトーンの絵本です。 なんか不思議な絵本でした。 絵本の中身は今回も色がありません。 不気味というか、独特な雰囲気があります。・・・続きを読む
こどもたちの想像力のひろがっていく様子が、ファンタジックに描かれたお話が楽しいです。そして、なんといっても、白黒の世界に赤が印象的な絵が素敵です。繊細で精巧に描きこまれたすばらしい絵は、思わず、見入っ・・・続きを読む
表紙に惹かれ、不思議で雄大なファンタジーな物語かと勝手に期待してしまいました。 実際は、子供達の空想の中にしかないお話。 確かに、ゲームやスマホのない時代はこうやって遊んでいたのでしょう。子供の創・・・続きを読む
子供たちが、縄跳びや傘、やかんなどの身近なものを、生きものや乗り物に見立てて、森や海の中へ冒険します。 モノトーンで描かれた絵の中で、赤だけが色がついて、不思議な世界を作り出していました。 大人が・・・続きを読む
赤と黒の絵に、メリハリがあって、路地裏にもどこか懐かしい気がしました。子どもって、秘密の研究所がなくてもきっと誰もが多かれ少なかれ同じようなことをやっているなあと思ってちょっと笑えました。「僕らの秘密・・・続きを読む
100Pプレゼント!あなたの好きなシリーズ絵本教えてください
【5/6まで】最終案投票参加で【図書カード当たる♪】
Hoppyネームホルダーとスティッカーセットをプレゼント♪
<無料>FP相談☆お好きな絵本プレゼント!
出版社おすすめ
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索