この まちの どこかに(評論社)
2019年ニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞受賞作!
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(学研)
4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象
お気に入りの作家に追加する
こうやすすむさんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
5件見つかりました
表示
図書館の季節の絵本コーナーで見つけました。 どんぐりに「なりどし」と「ふなりどし」があるのは知りませんでした。 どんぐりの木たちが、動物たちと話し合って、上手に数を保てるように会議を開くというお話・・・続きを読む
どんぐりには「なりどし」と「ふなりどし」=いっぱい実をつける年とあまり実がならない年があるそうです。 それを、いっぱい実がなる年ばかりだと自然のバランスがどう崩れてしまうのか?がお話の中でよくわかり・・・続きを読む
北の国のどんぐりの森の中では、どんぐりがたくさんなる年と少ししかならない年が、一年おきにあります。どうして「なりどし」と「ふなりどし」があるのか、この絵本を読めばわかります。自然のサイクルについても、・・・続きを読む
自然の成り行きといいますか、どんぐりの木を育てるためにはどうしたらいいか。木たちが会議をして考える絵本です。 自分たちの子どもを育てたいばっかりに毎年実を沢山落としていくどんぐりの木たち。 そうす・・・続きを読む
3人の兄弟が、おじいさんから大豆をもらって、それぞれ育てるお話ですが、「だいず」と「えだまめ」と「まめもやし」が一緒なものだと、どれだけの人が知っているでしょうか。 とても興味をそそられる絵本で、自・・・続きを読む
出版社おすすめ
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索