新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

のーみんのぴこ

ママ・30代・京都府、男10歳 男10歳

  • Line
自己紹介
双子の男の子の母親です。
子どもの小学校で、読み聞かせを経験し、
ますます絵本にハマってしまいました。


のーみんのぴこさんの声

14件中 11 〜 14件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 古き良き時代   投稿日:2007/04/28
にぐるま ひいて
にぐるま ひいて 作: ドナルド・ホール
絵: バーバラ・クーニー
訳: もき かずこ

出版社: ほるぷ出版
現代のアメリカでは、もうこういう光景は見られないのだろうか・・・。

1年間かけて、家族みんなでつくり、育てたものを
荷車に摘み、一家の長であるお父さんが町に出かけます。
全てを売りつくし、また、次の年のために、自分たちの
生活が営めるだけの買い物をし、戻ってくる・・・。
そしてまた1年、同じことを繰り返す・・・

きっと昔の人々の暮らしは
物は豊かではなかっただろうけど、
心は豊かだったのでしょう。

現代は、スローライフなどという言葉を、作らなければならないほど、生活スピードが速くなりすぎています。

静かだけど、人生を丁寧に生きたいと思わせてくれる、
絵本です。

バーバラ・クーニーさんの絵が、また素晴らしいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 考えよう!原水爆のこと   投稿日:2007/04/28
ここが家だ
ここが家だ 作: アーサー・ビナード
絵: ベン・シャーン

出版社: 集英社
私は恥ずかしながら知りませんでした。
1954年1月22日、焼津港から出航した第五福竜丸のことを。
マグロを求めて海を航海し、3月1日、マーシャル諸島付近で起こったことを・・・。

今の大人たちへ、
そしてこれから大人になる今の子どもたちへ、
原水爆のことを知り、考えてほしいな、と思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 着物は素敵!   投稿日:2007/04/28
ソルビム お正月の晴れ着
ソルビム お正月の晴れ着 作・絵: ぺ・ヒョンジュ
訳: ピョン・キジャ

出版社: らんか社
年の初めって、すべてが新しくて気持ちいいですね。

この絵本の中の女の子は、特に新しい着物(チマチョゴリ)を着るときのワクワク感がとてもよく出ています。

絵がとてもきれいです。
それにチマチョゴリの着方もよ〜くわかります。

韓国でも日本でも、おしゃれをしたい気持ちは同じですね。
そしてやはり伝統的な着物を着るって素敵です。

私も来年のお正月は、着物を着て過ごしてみたいなぁ、
と思える絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やさしいタッチ   投稿日:2006/10/29
ゆうちゃんとれいちゃん
ゆうちゃんとれいちゃん 作・絵: うえまつ しの
出版社: 日本文学館
うちの息子たちは双子。
ゆうちゃんとれいちゃんと同じく、
好きな遊びや好きな食べ物などぜんぜん違います。
でも、いつも仲良し。
そんな双子の様子がとってもよく表れていています。

それに、みんなが怖がってもひとりだけ、ゆうちゃんとれいちゃんのことを思っている、
つりきちさんの気持ちがやさしくて、こんな大人になってほしいな〜と思います。
参考になりました。 0人

14件中 11 〜 14件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット