asy

ママ・40代・宮城県、男の子15歳 女の子8歳

  • Line

マイ絵本棚

他の本棚

持っている

公開

asyさんの声

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 郵便屋さんてどんな仕事?的なお話  
モニターレビュー
投稿日:2025/06/18
森の郵便局のものがたり1 ぽすくまと郵便屋さん
森の郵便局のものがたり1 ぽすくまと郵便屋さん 絵: 中丸 ひとみ
文: 坂井治
企画・編集: あいうえお館
発行: 日本郵便株式会社

出版社:
私が小さい頃から手紙が好きで、ぽすくまのキャラクター自体も好きで、絵本が出るなら子供に読んであげてみたいと思って読み聞かせに使いました。

フリーペーパーのわりには長い物語で、小さめの文字で漢字が多くふりがながいっぱい。
内容は幼稚園くらいの小さい子にちょうど良さそうですが、一人で読むなら年長さん以上からかなと思います。

ぽすくまが郵便屋さんに興味を持ったきっかけの話といった内容で、郵便屋さんてどんな仕事?といった感じ。
一番下の小学生と読んだところ、楽しく聞いてくれて太文字表記のセリフは一緒に大きい声で言ってくれたりととても楽しんでいました。
優しく温かいお話で、内容も気に入ったようでー人でも読んでいました。

ただ私として気になったのは、きっかけがあって「おばあちゃんに手紙を書こう!」となっているのに、出した後のおばあちゃんの反応なりやりとりなりが一切出てこなかったところ。
郵便屋さんてこんなお仕事してるのね、で終わってしまっている印象で、「お手紙っていいな、書いてみようかな」という気持ちにまでならない内容だなと思いました。
まあ、余韻としてそういうところで終わる絵本は多いので、子供目線では気にするところではないのかも知れませんが。

続きでまたおばあちゃんとのやりとりとか手紙自体へのフォーカスを予定しているのなら読んでみたいなと思いましたが、フリーペーパーなら続きが手に入らないこともあるので、一冊でまとまって欲しいなという気持ちでした。

タイミングが合わず自分の子以外への読み聞かせはできなかったのですが、職業への興味を持ってもらうためには良い内容と思ったので、読み聞かせ会などでも使ってみたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さらっと読める冒険物語   投稿日:2022/07/11
アーサーと金いろのつな
アーサーと金いろのつな 作: Joe Todd=Stanton
訳: 河合 祥一郎

出版社: すばる舎
北欧神話が好きで、小学校上学年の子供がよくやっているゲームや話題に上がる映画にも北欧神話の要素がちらほらあり、世界の神話から他の国への興味のきっかけになるかもと購入しました。

かわいらしくも細部まで描かれて見ごたえのある絵、親しみやすい文章。
上学年には物足りないかもですが、下の園児も一緒に読めるくらいの読みやすい長めの絵本でした。
小学校低〜中学年にちょうど良さそうです。
小難しくなくさらっと読めるけれど、元ネタの神話が好きな大人の私もクスッとするような内容。みんなで楽しめました。

北欧神話どうこうがわからなくても、普通に冒険物語としてとても楽しめる内容です。
好奇心はあるけど臆病な、どこにでもいるような子供の主人公が、自分なりに考えて一生懸命に立ち向かってゆく姿は勇気をもらえます。
何かに挑戦する時、背中を押してくれるような物語。

他にも色々な国のお話が出る予定とのことで、とても楽しみです。
参考になりました。 0人

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • 6わのからす
    6わのからすの試し読みができます!
    6わのからす
    出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
    「レオ・レオーニの絵本づくり展」@ヒカリエホール(東京・渋谷)開催中!原画を展示しています!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット