新着レビュー

8月27日以降掲載分

  • アピールがすごい

    この情熱がずっと続いてくれれば良いのですが・・・私も犬が飼いたい!と私の願いで飼っていましたが、結局お世話をしていたのは親だったことを思い出しました。我が子達も猫を飼いたい!と言っていますが、庭のお花の水やりをちゃんとできてからだね、、と思っています。

    掲載日:2025/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 5百円玉は残って

    いぬんこさんのレトロ調でおしゃれなイラストに惹かれ、手に取りました。
    コインを手のひらに乗せてコインを消す手品はありますが、このお話ではお父さんが五百円玉を手のひらに乗せてぎゅっと握ると、なんと五百円玉が残って、お父さんが消えてしまいます。
    なんとも不思議でユニークなおはなし。オチも楽しく、思わずフフフと声がもれてしまいました。大人にもおすすめです。

    掲載日:2025/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今は夏。
    季節がらか、子ども達の間で「怖い本」が流行っており、何かよい絵本はないかと、手に取りました。ちょっと怖いお話の本なのかな、と。

    ページをめくると、マンションの一室が描かれています。もののけとのつながりが分からず「ん?」
    さらにめくると、壁いっぱいにお品書きが貼られた食堂。お品書きは、どれも、日用品を想像させるものばかり。「これは…」。

    そして、お客さんがやってくると、「なるほど〜!」でした。
    メニューから、それを食べにくるお客さんを推理するのが楽しいです。子ども達にも大好評の一冊でした。

    掲載日:2025/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ついつい色々言いたくなってしまう子育て生活。「勉強しなさい、片付けしなさい、スポーツの練習したほうがいいでしょう」と、日々言ってしまいますが、、
    子どもからも うるせー めんどくせー 等々言われ、イラっとしてしまう日もたくさんありますが。
    この絵本を読むと、子どもが私の腕の中にきてくれた日を思い出します。「生まれてきてくれてありがとう」と思った日のこと。
    子ども達が今日もこの世にいてくれること。元気でいてくれること。存在してくれること。
    今日という日に感謝です。

    そしてだいすきという気持ちを日々伝えていきたいです。

    掲載日:2025/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4コママンガは読みやすくて面白くてどんどん読めます。
    歴史では人物の名前が覚えにくかったりしますが、楽しみながら馴染んでいけそうです。
    小さいお子さんだと、パロディと史実がごちゃごちゃになることもあるので、是非解説を読んでほしいです。
    初心者向けでわかりやすく、さらに興味がわく解説だと思いました。

    掲載日:2025/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど

    片付け嫌いな子どものお話はあっても、きれい好きな子どもが主人公のお話って成立するのかなと不思議に思いましたが、最後まで読んでみると、お話のオチにくすっと笑ってしまう絵本でした。
    ティッチはお兄ちゃんやお姉ちゃんのお古のおもちゃがほしくて、部屋をキレイにしていたのかなと疑ってしまいました。

    掲載日:2025/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏の暑さにピッタリの紙芝居です。
    野菜も果物も水遊びしたいのですね。
    後半に写真で本物の野菜が紹介されたり、お話に出てこなかった果物を当てたり、おまけの楽しみもありました。
    気持ちだけでも、少しは涼しくなってくれると良いですね。
    絵が可愛いです。

    掲載日:2025/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゾロリシリーズはいろいろ読んでいますが、ゾロリがいつもママのことを大好きでいるところが、母親の立場からはとても嬉しいポイントです。
    この本では、ゾロリだけでなく、恐竜のぼうやもママのことが大好きな様子が描かれていました。
    読み聞かせながら、「大きくなっても、ママのことを好きでいてほしいなぁ」と願ってしまうお話でした笑。

    掲載日:2025/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鳴き真似

    絵に惹かれて図書館で拝借してきました。3歳の娘にこれ読もうよ! と内容も知らずに読み始めましたが、読むの難しい!というか、子供に飽きさせずに読むのが難しいです。アヒル他、いろいろな動物の鳴き真似のレベルを問われます。娘はとても楽しんで聞いてくれました。

    掲載日:2025/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなもの×大好きなもの

    だいぶいたずらな「ノラネコぐんだん」のキャラクターが大好きです。
    ノラネコぐんだんのさがし絵シリーズの1作目『ノラネコ軍団いろいろさがしえブック』がとても良かったので、続編のこちらも読みたいと思いました。
    今回はあめやアイスクリームやクッキーなどのおかしの中にノラネコたちが紛れています。
    大好きなお菓子と大好きなキャラクターの組み合わせに心躍りました。
    おかしやミニチュアフードの出来栄えも素晴らしく、感動ものです。

    掲載日:2025/08/27

    参考になりました
    感謝
    0

240件見つかりました

※感謝ボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット