1966年、東京生まれ。セツ・モードセミナー卒業。HB Gallery勤務の後、フリーのイラストレーターに。「暮らしの手帖」(暮らしの手帖社)、「クウネル」(マガジンハウス)などの雑誌や、「グレアムグリーン」シリーズ(早川書房)などの書籍の装画、様々な企業広告、また、昨今はテキスタイルなども手がけている。
作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
3件見つかりました
表示
子供はあまり関心がなく読まなかったけれど、私は割と好きで、楽しく読みました。 こんなシンプルな柄(というか文様)にもちゃんと名前があって、それらが紹介されているのが面白いですね。時代の変化と文様とか・・・続きを読む
これも文様なんだ、って思うと、身近なところにたくさんある文様。 響き的に、家紋とか着物の柄とかを思い浮かべるから日本独特のものかと思いきや、世界中にもたくさんある文様。 こどもは「ふ〜ん」って感じ・・・続きを読む
今も色々なところに使われている、たくさんの文様の 形と成り立ちが学べてとても面白いです。 中でもスミレ、オオバコ、カタバミ、ナズナなどの野草から 生れたものは、とても可愛らしいですね。 守りと・・・続きを読む
ブックトークで、獅子舞のお題をいただき、胴体の毛卍紋なども調べていたところでしたので、 実にタイムリーでありがたかったです。 女の子がおばあちゃんの家で見つけた模様から、文様について学ぶストーリー・・・続きを読む
日本には四季があり、草木や花もバラエティー豊かだったからこのような文様文化が発達したのかなーと、しみじみとながめてしまいまいた。 花の形だけでなく動物もデフォルメされている。そのアートな感覚は現・・・続きを読む
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
出版社おすすめ
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索